We have opened the new door to the virgin territory of "the chemistry of 1-hydroxyindoles" and established it as an intellectual property of Japan. In the course of extending the chemistry, we have developed various new findings and new reactions.
1.Creation of 1-Hydroxyindoles
We have given birth to various new 1-hydroxyindole compounds thus far unknown. Especially, 1-hydroxy-tryptophan and -tryptamine derivatives are important. They undergo nucleophilic substitution reactions on the indole nitrogen.
2.Discovery of dimerization of 1-hydroxymelatonin.
The reaction was applied successfully to make 3a,3a'-bispyrrolo[2,3-b]indole nucleus. This new reaction has been attempted to apply for the synthesis of biologically active calabar indole alkaloids, which are expected to be lead compounds for Altzheimer's diseases. The synthesis is now in the final stage.
3.Nucleophilic substitution reactions on in dole nucleus
This unprecedented new reactions are discovered for the first time. Applying the reactions, various kinds of building blocks, including 2-substituted indoles, thus far hardly accessible by the conventional chemistry, become readily available.
世界で初めての1-ヒドロキシインドールの化学という、新規な学問領域を確立することに成功した我々は、活発にその展開研究を進展中であり、下記の成果を挙げた。日本発の独創的研究であり、昨年までの成果は、米欧、国内を問わず多数の他の研究者により利用されている。しかし、公正に我々を引用する研究者が、米欧には少ない、ということに驚いている。
1.染井正徳分担:強力な抗がん作用を持ち,未だに合成されていないレプトシンアルカロイド合成のための、合目的的な新規反応を確立するために,新規な1-ヒドロキシトリプトファンの世界初の合成に成功した。本化合物の化学反応性を検討した結果、期待通り求核置換反応を起すという新事実を見出した。したがって、当初の目的達成のための基礎知見を確立できた。
2.山田文夫分担:画期的な新反応(1-ヒドロキシメラトニンの二量化反応)を発見し、標的アルカロイドの母核である3a,3a'-ビスピロロ[2,3-b]インドール骨格を1工程で形成するための最適条件を発見できた。得られたモデル基質を用いて、種々反応を試み、各種誘導体群の合成が可能であることを確認できた。さらに、分子内のメトキシ基の除去による天然物合成を試み、最終段階に到達した。
3.山田康司分担:1-ヒドロキシインドール化合物群の求電子置換反応を継続し、臭素化における新しい事実を多数発見することに成功した。また、6- ニトロ- 1-ヒドロキシインドール-3- カルバルデヒドと、各種の求核試薬との反応を検討し、本化合物が例外なく、2位で高収率、高位置選択的に求核置換反応を起こすことを確認でき、従来法では合成困難であったタイプの2位置換インドール化合物群を容易に手中に出来る方法論の確立に成功した。
以上の成果は、日本オリジンの知的財産であるとともに、末広がりの予測される、新しいインドール研究分野の扉が開かれたことを意味している。