未だに感染症は人類にとって脅威でありながら、病原体の感染メカニズムや感染症の重症化要因についてはほとんどわかっていない。病原体と相互作用を示す分子の遺伝子は、遺伝子欠損などの特徴的な遺伝子配列を示す場合がある。そこで本研究では、機能未知かつ特徴的な遺伝子配列を示す分子は病原体と相互作用する可能性は高いと考え、様々な病原体と宿主分子との相互作用を網羅的に調べた。その過程において、特定の活性化レセプターが細菌感染によって分解された宿主タンパク質を認識する事が明らかとなった。この結果は、活性化レセプターによって細菌の侵入を感知する宿主の新たな生体防御機構が存在することを示唆している。
Infectious diseases are still threats to humans, and the mechanism by which pathogens infect their hosts is not fully understood yet. The present study tested the hypothesis that molecules carrying mutations with unknown function interact with pathogens. In the process of comprehensive search for interaction between pathogens and host molecules, it was found that an orphan activating receptor specifically recognized some host molecule degraded by bacteria. These results suggest that host immune system has a novel strategy to sense bacterial invasion via an activating receptor.