褥瘡とは,「寝たきりなどによって体重で圧迫されている場所の血流が悪くなったり滞る
ことで,皮膚の一部が赤い色味をおびたり,ただれたり,傷ができてしまうこと」とされ,
長時間の圧迫等により皮膚の細胞に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなることにより発症
する。一方で,皮膚の細胞は必要な酸素の一部を外気から吸収しているため,圧迫部に
対して外部から酸素を供給することで褥瘡発生に予防的な効果を得られることが考えられ
る。本研究ではヘアレスラットを用いて圧迫部皮膚に局所的に外部から空気または酸素濃
度100 % 濃度の気体(純酸素)を供給することで皮膚細胞の酸素不足を軽減し,褥瘡予防
に対する効果を検討した。
本研究においては空気,純酸素を供給した群では無通気群よりも圧迫部における発赤面
積,潰瘍発生率が低く,圧迫部に対する通気は褥瘡予防に効果的であることが示唆された。
特に純酸素を供給した群において潰瘍は発生せず,発赤消失までの時間も短時間であった。
過剰な量の酸素投与は細胞に対する毒性が報告されている。しかしながら本研究におい
ては純酸素投与が褥瘡予防に最も効果的な結果を示した。手術等で姿勢が固定されている
際にも圧迫部に対し通気を行うことで褥瘡予防へ繋がる可能性が考えられる。今後より効
果的な酸素濃度や臨床への応用についてもさらなる検討を重ねていきたい。
Pressure injuries consist of redness, ulceration and wounds caused by the obstruction
of blood flow due to sustained mechanical load and the deformation of soft tissue. One
mechanism of pressure injuries is a lack of oxygen and nutrition supply due to the
blocking of peripheral blood flows. Skin cells can absorb oxygen from the air; therefore,
it is considered that a preventive effect on the development of pressure injuries can be
obtained by supplying oxygen topically to the compressed area. In this study, we discuss
pressure injury prevention via the supply of oxygen (room air or 100% oxygen) to the
compressed skin of a hairless rat for the purpose of preventing a lack of oxygen in the
skin cells.
As a result, the area of redness and incidence rate of pressure ulcers in the compressed
areas were smaller in the room air group and 100% oxygen group, when compared to a
control group. In particular, in the 100% oxygen group, there was no ulcer incidence and
the period of sustained skin redness was shorter.
Although it is reported that excessive oxygen supply produces a toxic effect on human
cells, the pure oxygen group showed the most effective results in the present study. If
posture is to be fixed for a long time, e.g. for an operation, topical oxygen supply to the
compressed skin area may be effective. We hope to discuss the most effective oxygen
concentration and clinical application in a future study.