表紙, 目次, 奥付
4p.
台湾のサクラ属サクラ亜属
101-109
更新形態と遺伝学的変異からみたスギの変遷
111-116
Morphological variation of the head characters in Solidago virgaurea L. inhabiting three mountains in central Honshu
117-127
日本産ミヤマワレモコウ Sanguisorba longifolia の形態, 分布, 及び染色体数
129-135
日本産ワレモコウ属の花の比較形態
137-148
日本海側における孤立化した照葉樹林の樹林面積と種多様性, 種組成の関係
149-161
キバナアキギリとシナノアキギリの新雑種サクキバナアキギリ
163-170
Enumeration of the Latin names of pteridophytes published by Dr. Tomitarô Makino
171-178
Chromosome number of Sanguisorba tenuifolia var. grandiflora (Rosaceae)
179-181
日本新帰化植物ミズヒマワリ Gymnocoronis spilanthoides DC.
183-184
コメツガを岩手県害鷹森で発見
185-186
富山県出身の蘚類研究のパイオニア: 笹岡久彦(1889-1945?)
187-191
第3回国際植物標本保全会議
192-192
奥原弘人先生を悼む
193
新刊紹介
194-196
植物関連雑誌のタイトル紹介
197
植物地理・分類学会賞応募要領
201
「植物地理・分類研究」50周年記念事業のお知らせ
202
会記
203
■KURAについてKURAでは,金沢大学の教育・研究活動から 生み出された学術的な成果をデジタル形式で 保存・公開しています。KURAの概要KURAコンテンツ登録手順KURA収録コンテンツの著作権及び利用について金沢大学の定期刊行物博士論文の公表■金沢大学オープンアクセス方針関係規程 及び FAQ→くわしくは[こちら]■オープンアクセスについて くわしくはこちらをご覧ください。3分で分かる「オープンアクセス」紙芝居【KURAに関する問い合わせ先】 金沢大学附属図書館 情報部情報企画課雑誌・電子情報係 E-mail:inzassi@adm.kanazawa-u.ac.jp