金大考古 第78号 表紙 目次
茶戸里遺跡出土漆器の漆技法の特徴-漆塗膜の構造解析を通した漆技法研究-
1-15
楽浪古墳の漆技法調査 ( Ⅰ )
15-22
茶戸里遺跡出土漆器と楽浪漆器の漆技法特徴の比較
23-35
平壌石巌里 9 号墳出土木漆器の分析
35-41
慶山林堂低湿地遺跡出土漆器遺物の材質・構造調査
42-58
慶山林堂遺跡出土漆器遺物の漆技法
58-68
蔚山下垈 44 号墓より出土した土器表面に遺存する漆塗膜の構造
69-70
金海大成洞 70 号墳主槨から出土した漆製品の調査報告
71-81
金海大成洞 88 号墳から出土した漆製品の調査報告
81-92
金海大成洞 88 号墳出土漆塗膜の分析
92-97
大成洞 88 号墳出土 螺鈿類似遺物の復元試案
98-100
咸安末伊山古墳群 5 号石槨墓より出土した象嵌大刀の木質と 漆塗膜の材質調査
100-102
咸安末伊山 25・26 号墳から出土した漆塗膜の材質・技法調査
103-108
咸安末伊山 26 号墳より出土した鉄刀の把・鞘に遺存した 木質と漆塗膜の材質調査
109-112
扶余百済時代木製品の材質分析と保存
112-126
武寧王陵で発掘された 木・漆器遺物の漆および製作技法
126-132
科学的分析方法を利用した武寧王陵木棺材の漆技法研究
133-143
コラム: 東アジアの古代漆器にみられる骨粉下地
143
慶州皇南大塚より出土した漆製品の材質・技法調査
144-156
付1:『皇南大塚 南墳発掘調査報告書』漆器
156-158
付2:『皇南大塚 北墳発掘調査報告書』漆器
158-159
金冠塚出土漆器の調査
159-165
付3:壺杅塚で出土した鬼面の盛矢具
165
淳昌雲林里農所古墳出土木棺の漆分析を通した製作方法の研究
166-172
高麗時代蒲柳雑樹水禽文螺鈿描金香箱の現況、材質および製作技法
173-188
本号の企画と構成について
188-191
付4:『韓国木器資料集』Ⅱ 漆器一覧表
191-195
投稿規程・執筆要項・奥付
■KURAについてKURAでは,金沢大学の教育・研究活動から 生み出された学術的な成果をデジタル形式で 保存・公開しています。KURAの概要KURAコンテンツ登録手順KURA収録コンテンツの著作権及び利用について金沢大学の定期刊行物博士論文の公表■金沢大学オープンアクセス方針関係規程 及び FAQ→くわしくは[こちら]■オープンアクセスについて くわしくはこちらをご覧ください。3分で分かる「オープンアクセス」紙芝居【KURAに関する問い合わせ先】 金沢大学附属図書館 情報部情報企画課雑誌・電子情報係 E-mail:inzassi@adm.kanazawa-u.ac.jp