人間社会環境研究 42号表紙・目次
0-0
古代エジプト新王国時代におけるチャリオットの構造と装飾の一考察
1-14
日本語とインドネシア語の非対話場面における不満談話の対照研究 ―評価のモダリティ「なければならない」/“harus”の使用に着目して―
15-29
中国人日本語学習者の日本語感謝表現の適格性に関する検討
31-47
季語をめぐる国際ハイクのオーセンティシティについての考察 ―ブラジルハイカイにおける増田恆河の仲介行為を例に―
49-65
The Change of Nuo Culture in Pingxiang under the Transformation of Contemporary China(1978-Present)
67-88
Woven Bamboo Utensils in Tasikmalaya Everyday Life: Discovering the Root of Weaving Activities and Their Development Through the Perspective of Cultural-Historical Activity Theory
89-106
Todd Phapa: The Construction of Isan Identity in Northern Thailand
107-126
協働と観賞―日中多人数インタラクションに見られる多様な均衡性―
127-142
Vietnamese Archaeological Heritage Management as Public Archaeology: Current Situations and Problems in the Pre-Dong Son Underground Archaeological Sites
143-163
Remand-A Tool for Torturing the Arrestee in Bangladesh
165-182
COVID-19流行前後における石川県内滞在者の生活行動変容分析 ~非負値行列因子分解を用いて~
183-197
主成分分析に基づく地域クラスタリングと産業構造の可視化
199-211
ヒストグラムのランダムな分割に基づくビン幅決定法のシミュレーション研究
213-226
【資料紹介】小松市称名寺所蔵『烏兎記』(明和六年十一月十七日~十二月)
227-243
【史料紹介】大阪北の新地舞踊関係史料―佐藤家所蔵 佐藤駒次郎宛書信(下)―
245-261
2021年3月期博士学位授与論文題名一覧
263-263
執筆者紹介・奥付
■KURAについてKURAでは,金沢大学の教育・研究活動から 生み出された学術的な成果をデジタル形式で 保存・公開しています。KURAの概要KURAコンテンツ登録手順KURA収録コンテンツの著作権及び利用について金沢大学の定期刊行物博士論文の公表■金沢大学オープンアクセス方針関係規程 及び FAQ→くわしくは[こちら]■オープンアクセスについて くわしくはこちらをご覧ください。3分で分かる「オープンアクセス」紙芝居【KURAに関する問い合わせ先】 金沢大学附属図書館 情報部情報企画課雑誌・電子情報係 E-mail:inzassi@adm.kanazawa-u.ac.jp