金沢法学 第62巻 第2号 目次、奥付ほか
0-0
人工妊娠中絶法制の日仏比較ー非犯罪化から権利へ
1-31
家庭裁判所における機関連携の変遷と発展ー「他」機関連携から「多」機関連携へー
33-70
観光マーケティングは地域に何を与えるか?(1)-DMOは地域を変えるか?ー
71-78
英語学習の呪縛から逃れる道はどこにあるのか?(2)-英語修得のための課題とその解決ー
79-88
日本における均等論の構造とその論理的基盤 (4) ー最高裁判所平成 29年 3月 24日判決を契機にー
89-92
旧ICユーゴスラビア紛争に関するICJジェノサイド条約適用事件から考えるミャンマーのジェノサイド疑惑を審理する上での課題
93-114
企業のダイバーシティ施策と労働法の課題ーLGBT実情調査を素材として
115-135
訴訟当事者に判決の内容が了知されず又は了知する機会も実質的に与えられなかったことにより不服申立ての機会が与えられないまま確定した外国裁判所の判決に係る訴訟手続と民訴法118条3号にいう公の秩序
1-23
シンポジウム「GDPRと情報信託の交錯」
137-187
マルクス・ゲアライン「医師の職業責任の原則」
189-216
学域GS言語終了後調査の比較(2017-19)
217-232
■KURAについてKURAでは,金沢大学の教育・研究活動から 生み出された学術的な成果をデジタル形式で 保存・公開しています。KURAの概要KURAコンテンツ登録手順KURA収録コンテンツの著作権及び利用について金沢大学の定期刊行物博士論文の公表■金沢大学オープンアクセス方針関係規程 及び FAQ→くわしくは[こちら]■オープンアクセスについて くわしくはこちらをご覧ください。3分で分かる「オープンアクセス」紙芝居【KURAに関する問い合わせ先】 金沢大学附属図書館 情報部情報企画課雑誌・電子情報係 E-mail:inzassi@adm.kanazawa-u.ac.jp