WEKO3
インデックスリンク
アイテム
A population study in epiphytic Sarcochilus japonicus(Orchidaceae)
http://hdl.handle.net/2297/48521
http://hdl.handle.net/2297/485219b30bdff-590f-4bc1-a567-8b3d250d551e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A population study in epiphytic Sarcochilus japonicus(Orchidaceae) | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
その他のタイトル | ||||||
値 | 日本産ラン科カヤランの個体群に関する研究 | |||||
著者 |
Irina V., Tatarenko
× Irina V., Tatarenko× Kondo, Katsuhiko |
|||||
書誌情報 |
植物地理・分類研究 = The journal of phytogeography and toxonomy 巻 51, 号 1, p. 27-38, 発行日 2003-06-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0388-6212 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00307805 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 植物地理・分類学会 = The Society for the Study of Phytogeography and Taxonomy | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A population biology of Sarcochilus japonicus(Rchb. f.)Miq.(Orchidaceae)is studied. After seeds are dispersed and germinated, they produce protocorms which develop their primary shoot axes elongated and creeped along the surface of substratum and bear firstly tiny scale leaf at the shoot apex and later up to two true-leaves and roots to grow up to a plantlet. Population maintenance and growth of S. japonicus occur mostly by sexual repro-duction and partially by vegetative reproduction with growing lateral buds in the monopodial shoot. Age spec-trum in the population is relatively similar to that of certain terrestrial orchids previously studied. The largest loci of S. japonicus are situated on the host boughs spreading to the north to southwest direction, that may de-pend for further population dynamics on their own ability to use resources of the environment.広島県福富町長圓寺のクロマツ古木に着生するカヤランの個体群について分析した。種子は発芽するとプロトコームを形成した。初期のプロトコームは細長く伸び,樹皮表面に這うように翼状に定着し,先端には微小の鱗片葉を1 枚着け,生長とともに第一本葉と根をだした。1~2 枚の本葉と根を1.5 cmほどに伸ばした幼植物体が形成された最終段階で,プロトコーム本体は枯れた。個体群の維持,生長は有性生殖によるが,一部単軸シュートにでた側芽の生長による栄養繁殖によった。個体群内の相対的年齢構成比率は,すでに報告した地生ラン数種個体群での年齢構成に似ていた。クロマツ樹上のカヤラン密生部位は北~南西面に広がった枝上にあった。 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |