WEKO3
インデックスリンク
アイテム
蟾酥の研究(第1報): 市販品の成分化学的ばらつきと色彩計による品質評価
http://hdl.handle.net/2297/36625
http://hdl.handle.net/2297/36625835fe488-37d5-4924-b273-784f70d916ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 蟾酥の研究(第1報): 市販品の成分化学的ばらつきと色彩計による品質評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Studies of Toad Venom (1): Chemical Variation of Commercial Samples and a New Evaluation Method by Means of Colorimeter | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
川原, 一仁
× 川原, 一仁× 富樫, 睦子× 小西, 寛子× 辻本, 雅巳× 御影, 雅幸 |
|||||
書誌情報 |
生薬学雑誌 = The Japanese journal of pharmacognosy 巻 53, 号 5, p. 242-248, 発行日 1999-10-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037-4377 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00116895 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 漢薬「蟾酥」は, ヒキガエル科(Bufonidae)のシナヒキガエルBufo bufo gargarizans Cantor又はBufo melanostictus Schneiderの毒腺分泌物を集めたものである2). 古来, 強心, 鎮痛, 解毒薬として, 小児の五疳, 歯牙出血, 悪腫, 喉痺, 心臓疾患などに応用される家庭薬に多く配合されてきた3). 原産国は中国で, わが国ではすべて輸入品に依存している. 強心性のあるブフォステロイドを特徴的に含有し, 「第十三改正日本薬局方』では「本品を乾燥したものは, ブフォステロイドとして5.8%以上を含む」と規定し, ブフォステロイドの3成分, bufalin, cinobufagin, resibufogeninについてHPLC法による成分含量測定法を記載している. これらの成分は極めて毒性が高いため, 蟾酥は毒薬指定され, 使用に際してその使用量に厳格な注意が必要であるが, これまで品質のバラツキに関する詳細な検討はない. Toad Venom, a Chinese crude drug derived from toads grease that contains bufosteroids, is so poisonous that strict attention must be paid for medical use. Quantitative analysis of bufosteroids of 151 commercial samples clarified that their bufosteroids contents ranged from 1.316 to 11.345 %, and that each lump was chemically homogeneous. The color of the concentrated sulfic acid solution of Toad Venom measured by a colorimeter showed that all the samples with the b* value in CIE 1976 L*a*b* color system of more than 37 conformed to the regulation of JP-XIII, and then bufosteroids contents were 5.8 % or more. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 日本生薬学会 The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/publication.html/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110008731964/ |