WEKO3
インデックスリンク
アイテム
Clematis属植物とその関連生薬の研究(第8報): Clematis uncinataおよび近縁種の地上部に由来する「威霊仙」
http://hdl.handle.net/2297/36611
http://hdl.handle.net/2297/3661123e09236-ebd3-47ef-83a5-30301b293111
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Clematis属植物とその関連生薬の研究(第8報): Clematis uncinataおよび近縁種の地上部に由来する「威霊仙」 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Pharmacognostical Studies on the Clematis Plants and Related Crude Drugs (VIII): On "Wei-ling-xian" Derived from the Aerial Parts of Clematis uncinata and Close Species | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
御影, 雅幸
× 御影, 雅幸× 中島, 由仁× 難波, 恒雄 |
|||||
書誌情報 |
生薬学雑誌 = The Japanese journal of pharmacognosy 巻 44, 号 1, p. 21-28, 発行日 1990-03-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037-4377 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00116895 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The Chinese crude drug "Wei ling xian" (威霊仙) is derived from the underground portions of Clematis species. However, the aerial parts of the plants are also sold under the same name in Guangxi (広西壮族自治区) and Sichuan (四川省) Provinces. Through a comparative anatomical study of the leaflets, the botanical origins of the aerial part "Wei ling xian" drugs sold in Guangxi Province and Sichuan Province were proved to be C. uncinata CHAMP, and C. leiocarpa OLIV. (= C. uncinata var. coriacea PAMP.), respectively. However, it is wrong to use the aerial part of Clematis species as "Wei ling xian."漢薬「威霊仙」は『開宝本草』に初収載された薬物で, キンポウゲ科のClematis属植物の地下部を正品とし3a, 1), これまでに現在市販されている日本産, 朝鮮半島産, 台湾産, および中国大陸産の一部の商品についてその基源を明らかにした3b). それらはすべてClematisな属植物の地下部であったが, 今回入手した中国四川省各地や広西壮族自治区桂林で一般に使用されている威霊仙は, すべて同属植物の地上部に由来すると思われるもので, 外見上明らかに多種基源であった. これらは「威霊仙」「霊仙」または「威霊仙葉」の名称で利用されているが, われわれが調査した薬店および医院では地下部に由来する威霊仙は使用されていなかった. Clematis属植物の地上部に由来する威霊仙については, 謝4)が四川省でC. chinensis OSBECKの全草, また同省や西蔵自治区では他の同属植物の地上部も利用されるとし, また『中葯大辞典』5)や『四川常用中草荷葯』6)にも四川省では同植物の茎葉(藤葉)が用いられると記されている. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 日本生薬学会 The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/publication.html/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110008908214/ |