WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「蒲公英」の生薬学的研究(第3報): Taraxacum属植物の地下部の一般的形態と四国産「蒲公英」の原植物について
http://hdl.handle.net/2297/36605
http://hdl.handle.net/2297/36605091cf87a-0b62-46d8-8bc2-c7daabae477b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「蒲公英」の生薬学的研究(第3報): Taraxacum属植物の地下部の一般的形態と四国産「蒲公英」の原植物について | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Pharmacognostical Studies on the Chinese Crude Drug "Pu gong ying" (3): On the General Structure of Underground Parts of Taraxacum Plants and the Botanical Origin of "Hokoei" from Shikoku District | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
難波, 恒雄
× 難波, 恒雄× 高野, 昭人× 御影, 雅幸 |
|||||
書誌情報 |
生薬学雑誌 = The Japanese journal of pharmacognosy 巻 41, 号 4, p. 318-325, 発行日 1987-12-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037-4377 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00116895 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 前報1)では台湾で民間的に用いられている「蒲公英」の原植物はIxeris属およびLactuca属植物に由来することを述べた. これらの植物は中国大陸の南部地域でも「蒲公英」と称して使用されているが3), 正品はキク科のTaraxacumタンポポ属植物であるとするのが通説である4-6). 本報ではTaraxacum属植物の地下部に由来する日本産の「蒲公英」の原植物について述べる. 「蒲公英」はわが国では『本草和名』7)に「蒲公草」の名で初見され, 現在では主として民間的に胃腸薬として利用されている. 商品はその外形および内部形態から明らかにTaraxacum属植物の地下部であると思われるが, いまだに原植物の同定がなされていない. Taraxacum属植物は互いに類似したものが多く, また環境条件などによる形態的な変異が多く8), さらにさまざまな倍数体が存在する9)などの理由から, 分類学的にきわめて困難な一群とされている. そこで本研究ではまずTaraxacum属植物の地下部の内部形態の変異を詳細に検討し,次いで四国産「蒲公英」の基源を明らかにする目的で四国地方に生育する在来種5種10,11)について比較組織学的に検討した. In China, the Chinese crude drug "Pu gong ying (蒲公英)," which has been used for the women's acute mastitis, urinary troubles, edemas, etc., is prepared mainly from Taraxacum plants (Compositae). In Japan, the crude drug "Hokoei" (蒲公英), which has been used for stomach troubles in folk medicine, is the underground parts of Taraxacum plants. However, the botanical origin of "Hokoei" has not been clear. So, in order to identify the botanicalorigin of "Hokoei," a comparative anatomical study of the undergound parts of Taraxacum plants from Shikoku, Kyushu, Kinki and Chugoku districts was carried out. In this paper the anatomical structure of the underground parts of Taraxacum plants is investigated, which clearly shows that the botanical origin of most of Shikoku (四国) "Hokoei" is T. japonicum KOIDZUMI. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 日本生薬学会 The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/publication.html/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110008908470/ |