WEKO3
インデックスリンク
アイテム
漢薬「篇蓄」の生薬学的研究(第1報): 「射干」と「篇蓄」の混乱について1)
http://hdl.handle.net/2297/36581
http://hdl.handle.net/2297/3658154184acf-ecc1-4b6e-8df2-945eefb97afa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 漢薬「篇蓄」の生薬学的研究(第1報): 「射干」と「篇蓄」の混乱について1) | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Pharmacognostical Studies on the Chinese Crude Drug "Bien-xi". I : On the Confusion of "She-gan" with "Bian-xu" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
難波, 恒雄
× 難波, 恒雄× 御影, 雅幸× 橋場, 研治 |
|||||
書誌情報 |
生薬学雑誌 = The Japanese journal of pharmacognosy 巻 31, 号 2, p. 188-194, 発行日 1977-12-20 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0037-4377 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00116895 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本生薬学会 = The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 「篇蓄」は神農本草経3)の下品に収載され, 古くから黄疸, かく乱, 駆虫などに用いられている漢薬である. 篇蓄の基源に関しては中葯志4), 中華人民共和国葯典5)などにPolygonaceaeのPolygonum aviculare L. ミチヤナギの全草であると記載され, また各種本草書の附図からもPolygonum属植物であろうと思われる. しかし, 今回入手し得た台湾産香港市場品の篇蓄はその外部形態から明らかにPolygonum属植物とは異なるもので, 単子葉植物とくにIridaceae植物の根茎であろうと思われた. そこでこのものの基源を知る目的で本草書を種々検討したところ, 本草綱目6)や植物名実図考7)に篇蓄の別名として「扁竹」が記され, 同時にIridaceaeのBelamcanda chinensis DC. ヒオウギを基源とする「射干」の項にも別名として「扁竹」が見られた. また中葯志や中葯材品種論述8)には広東, 広西両省で同植物の地下部の粗切品が「篇蓄片」として使用されていることが記されており, 今回入手した商品の外部形態も漢薬射干に類似していたことから, 商品の内部構造を検討し, 射干に関する東ら9)の報告と照合した. The Chinese crude drug “Bian-xu” (篇畜) has been used for jaundice, morbus, parasites, etc. The origin of this drug is reported as the herb of Polygonum aviculare L, of Polygonaceae in Zhong-yao-zhi4), etc. “Bian-xu” on Hong Kong market from Taiwan, however, is not seemed to be Polygonum plants, and rather looks like the Chinese crude drug “She-gun” (射干) from its figure. To clarify this origin, pharmacognostical studies were made, collating with the paper on “She-gan”9) and comparing with the underground parts of Belamcanda chinensis DC. in Iridaceae. As the result, it was clarified that“ Bian-xu”from Taiwan on Hong Kong market originates in the rhizome of Belanzcanda chinensis, moreover, there are some anatomical states in each different part of the underground parts of Belamcanda chinensis, i. e. vertical part(the base of stem), bulb, lateral part and root. Some marked anatomical elements of these parts are shown at TABLE I. | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | Copyright © 日本生薬学会 The Japanese Society of Pharmacognosy | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://www.jsphcg.gr.jp/publication.html/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110008907822/ |