@article{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00016402, author = {稲垣, 美智子 and 平松, 知子 and 松井, 希代子 and 中村, 直子 and 河村, 一海}, issue = {2}, journal = {金沢大学医学部保健学科紀要}, month = {Mar}, note = {人工血液透析導入後1年以上経過した,20歳以上で,研究参加の同意と承諾を得た454人を対象に,質問紙を用いた面接調査と質的研究手法による半構成的面接を行った.1)糖尿病性腎不全患者は,年齢に関係なく,人工血液透析導入期に加えそれ以降,特に透析開始3ヵ月まで,人工血液透析そのものへの気がかり,病気の進行との関係に対する心理的特徴があり,教育はそれらを配慮した対応が必要であることが示唆された.2)糖尿病性腎不全が原因で人工血液透析に至った患者は,生きることの危機を既に体験している場合が多く,彼らへの教育は,患者自身が体得している様々な取り組みに対して,適切に評価し,具体的な目標設定に協力し,更に慢性的な鬱状態に対して,積極的な自己管理を導入する必要性が示唆された, 原著論文, 金沢大学 医 保健}, pages = {67--75}, title = {Evaluation of the methods for education and psychological support of patients with diabetic renal failure: Evaluation based on psychological characteristics}, volume = {24}, year = {2001} }