WEKO3
インデックスリンク
アイテム
家兎を用いた下顎骨延長に関する実験的研究 特にBMP発現とその意義について
http://hdl.handle.net/2297/4528
http://hdl.handle.net/2297/4528bf87b1b5-f1e6-4a99-9190-b85fcb2069e9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 家兎を用いた下顎骨延長に関する実験的研究 特にBMP発現とその意義について | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 下顎骨 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仮骨 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨切り術 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨形成 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウサギ目 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Proliferating Cell Nuclear Antigen | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 骨形成因子 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 仮骨延長法(実験的) | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ウサギ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動物 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オス | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
丸川, 浩平
× 丸川, 浩平 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学大学院医学系研究科がん医科学専攻細胞浸潤学 | |||||
書誌情報 |
金沢大学十全医学会雑誌 巻 111, 号 4・5, p. 240-255, 発行日 2002-01-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0022-7226 | |||||
NCID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00044397 | |||||
その他の識別子 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 2003181065 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本白色種家兎を使用して下顎骨体部に骨切り,延長装置を装着して1日1mmで10日間,計10mmの延長を行い,骨形成過程における経時的変化を肉眼的,X線学的,組織学的ならびに免疫組織化学的に観察した.肉眼的に延長部は延長後1日目では母骨と異なる軟らかい組織で満たされていたが,3日目からは両側断端から硬い新生骨が順次伸び,28日目では表面滑沢で母骨に近い状態となった.なお下顎骨体部長測定により全ての群において同程度の実延長量が得られた.X線学的には延長後1日目では延長部の殆どが透過像を示していたが,3日目以降は時間の経過に伴い両側断端から仮骨が伸長,不透過性も亢進していき母骨と近い状態になっていった.組織学的にはHE染色を行い観察したところ,延長後早期では線維組織が主で骨の形成は乏しいが,時間の経過と共に骨増生が進行し延長部は新生骨の骨梁で満たされていき母骨との境界は不明瞭となる傾向にあった | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 原著論文 |