@article{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00030278, author = {Sakagami, Ruriko}, journal = {言語文化論叢 = Studies of language and culture}, month = {Mar}, note = {阪上(2009),(2010),(2011)では,日本語の認知的多義動詞「思う」を含 む発話とそのフランス語翻訳とを比較検討することにより,日本語およびフラ ンス語の動詞に現れる認知的意味を分析する試みを示した.本稿は,その流れ の延長にある研究である. 思考や認識を意味する日本語の多義的動詞は多いが,本稿では「わかる」を 分析対象とする.「思う」については,日本語の辞書記述を確認するだけでも その意味の豊富さが見て取れるので,「思う」の場合は,日本語の特定のコー パスにおいて認識できる用法の分析から始め,個々の用法がどのようなフラン ス語翻訳表現で表されているかを分析して行った.「わかる」に関しては,辞 書記述などをみても「思う」ほど多義的とは言えないが,そのフランス語翻訳 を観察していると,一般の日本語辞書には記述されていない意味の用法がある のではないかと推測できることがある.そこで,今回は,日本語とフランス語 との個別分析は行わなず,最初から日本語原文発話とそのフランス語翻訳とを 比較・対照させながら分析をすすめ,出発の形態素「わかる」の多義性をより 正確に記述することを目指す.そして,翻訳を利用した二言語対照研究の今後 の進展に有益な指針を模索していく.}, pages = {39--61}, title = {Une étude contrastive sur le verbe cognitif en japonais et en français 4 -Valeurs sémantiques du verbe japonais "wakaru" et leur traduction en français-}, volume = {16}, year = {2012} }