@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00034479, month = {Jun}, note = {脳動脈瘤の塞栓術の術後には再破裂の危険がクリッピング術より高い。経過観察にMRIは不可欠である。デバイスは日々進化しており、デバイスに対応したMRIの撮像方法の確立が急がれている。デバイスごとに造影剤を用いたMRI画像の違いを検出することで、最適な撮像法の確立を試みた。直近の3年間で本邦に導入された新たなデバイスはエンタープライズに加えてニューロフォームであった。期待したパイプラインステントの導入を待っての検討が今後は期待されるところであるが、瘤壁と動脈瘤内腔とコイル塊の間の増強効果を検出基準とした再発予知はp=0.043と統計学的に有意な差を示すマーカーであった。, Research of post embolization cerebral aneurysms using MRI depending various medical embolization devices was performed. We used Enterprize Stent and Neuroform Stent in these three years. Contrast enhancement of surrounding coil mass that appeared on recurrent aneurysms were statistically significant(p=0.043).But not so equivalent as initial angiographic result (p=0.002). We desired to evaluate post pipeline stent assist embolization by same MRI methods, but in these three year, this device did not introduced in our country. Although aneurysmal wall contrast enhancement that is same meaning as surrounding coil mass enhancement appeared statistically prominently in cases of recurrence, but variety of devices was limitted. So in near future after such various devices introduction, evaluation of many devices can contribute to establish the usefulness of our MRA methods adjusting to the variation of such new devices., 研究課題/領域番号:24591750, 研究期間(年度):2012-04-01 – 2015-03-31, 出典:研究課題「多様化する血管内治療デバイスに対応した磁気共鳴画像による塞栓脳動脈瘤破裂徴候検出」課題番号24591750 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24591750/24591750seika/)を加工して作成, 金沢大学医薬保健学総合研究科}, title = {多様化する血管内治療デバイスに対応した磁気共鳴画像による塞栓脳動脈瘤破裂徴候検出}, year = {2015} }