@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00034742, month = {Mar}, note = {リハビリテーション領域における重要な課題である廃用性筋萎縮の進行予防に焦点を絞り、筋萎縮進行中のストレッチ効果、および筋肥大効果が報告されているアドレナリン受容体作用薬(clenbuterol ; Cb)投与との併用効果を調べた。 廃用性筋萎縮は、後肢懸垂法により作成し、2週間の実験期間を設定した。実験動物としてWistar系ラットを使い5群に分け、通常飼育群(CON)の他4群を実験群とした。実験群には後肢懸垂処置を行い、後肢懸垂群(HU)、1日1時間ストレッチ実施群(STR)、Cb投与群(Cb)およびストレッチとCb投与の併用群(STR+Cb)とした。 分析は、形態評価および機能的評価を行った。タイプI線維断面積は、HU群はCON群の42%に減少したが、Cb群は81%、STR群は58%、STR+Cb群は74%であった。ストレッチ効果を認めたが、併用効果は認められなかった。筋線維タイプ構成比率は、Cb群で有意なタイプII線維比率の増加を認めたが、STR+Cb群では変化なく併用の有用性が示唆された。Cb群およびSTR+Cb群の筋収縮時間はCON群より有意に短縮し、HU群およびSTR群の収縮時間はCON群と差がないことから、Cb投与による悪影響として速筋化傾向が示唆された。単位断面積あたりの単収縮張力はSTR群がCON群と差がなく、しかもCb群より有意に大きい結果から筋伸張の効果が示唆された。実験群の筋原線維タンパク量(MP)は、CON群に比し有意に減少した。実験群間では、Cb群およびSTR+Cb群のMPがHU群およびSTR群より有意に大きく、Cb投与の効果が示唆された。 以上の結果から、廃用性筋萎縮進行中のラットヒラメ筋に対する予防的介入方法として、Cb投与による断面積減少の抑制と、筋ストレッチによる伸張刺激の併用効果の有用性が示唆された。, INTRODUCTION: Prevention or suppression of disuse muscle atrophy is an important task of physical therapy. For patients lying on bed for prolonged periods of time, it is difficult to accommodate the excessive loads borne on their body. Intermittent weight bearing (IWB) is found to be a safe means of intervention to maintain the leg muscles of such patients. However, since complete prevention of atrophy is difficult to achieve with IWB alone, the authors have previously reported on treatment using a combination of IWB and clenbuterol (Cb). The present study was aimed at evaluating the effects of a combination of intermittent stretching (IST) and Cb. METHODS: Male Wistar rats were divided into five groups: control (CON), hindlimb unweighting (HU), Cb treatment during HU (Cb), IST during HU (IST), and combined Cb+IST during HU (Cb+IST) group.ANALYSIS: The soleus muscle was removed 14 days after the start of treatment to measure cross-sectional area (CSA) of muscle fibers, percentage of each fiber type, and contractile properties. RESULTS: The CSA of type 1 fiber, relative to CON group (=100%), was 81.0% in Cb group, 58:3% in IST group and 74.2% in Cb+IST group. Twitch tension, relative to CON group, was 33.9% in Cb group, 50.3% in IST group and 45.9% in Cb+IST group. DISCUSSION and CONCLUSION: IWB involves exercising the patient by means of stretching the soleus muscle and inducing the appropriate muscle work needed to bear the body weight. IST involves only muscular stretching and isometric resistant exercise, which do not provide adequate stimulus to reinforce the efficacy of Cb. However, since IST is a technique of physical therapy useful for inducing muscular tension, it may be possible to elevate the effectiveness of combined Cb+IST by modifying the method of applying this combined therapy., 研究課題/領域番号:17500351, 研究期間(年度):2005–2006, 出典:「骨格筋萎縮の進行抑制に及ぼすストレッチとアドレナリン受容体作用薬の併用効果」研究成果報告書 課題番号17500351 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))    本文データは著者版報告書より作成}, title = {骨格筋萎縮の進行抑制に及ぼすストレッチとアドレナリン受容体作用薬の併用効果}, year = {2007} }