WEKO3
インデックスリンク
アイテム
脳アミロイドアンギオパチーの分子病態および治療法開発に関する研究
https://doi.org/10.24517/00051192
https://doi.org/10.24517/000511927d9d836b-870d-4f1c-88c4-e1aa531a0052
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-06-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 脳アミロイドアンギオパチーの分子病態および治療法開発に関する研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Study on molecular pathogenesis and therapies for cerebral amyloid angiopathy | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00051192 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山田, 正仁
× 山田, 正仁 |
|||||
書誌情報 |
平成16(2004)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 en : 2004 Fiscal Year Final Research Report 巻 2002-2004, p. 7p., 発行日 2005-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 金沢大学医薬保健研究域医学系 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 脳アミロイドアンギオパチー(CAA)の分子病態を解明し、それに基づき、臨床診断法の確立および予防・治療法を開発することを目的に以下の研究を行った。 (1)CAA臨床例の解析 CAAと脂質代謝に関与するパラオキソナーゼ、アミロイドβ蛋白(Aβ)分解酵素であるネプリライシン、サイトカインTGF-β1の遺伝子多型との関連を検討したところ、CAAとネプリライシン遺伝子多型、CAAとTGF-β1遺伝子多型の間に関連を認めた。これはAβ分解酵素の多型がCAAに影響することを示唆する初めての報告である。これまで、アルツハイマー病(AD)およびアポリポ蛋白EE4がCAAのリスクであることが報告されてきたが、TGF-β1はnon-AD, non-E4例で、CAAと強く関連しており、TGF-β1遺伝子多型がnon-AD, non-E4患者におけるCAAのリスク診断に有用であることが示唆された。また、わが国におけるCAAの実態を解明する目的で、CAAに関する全国疫学調査を初めて実施し、CAAに関連する脳出血が過去5年間に755例存在することなどを明らかにした。 (2)試験管内アミロイド線維形成・分解系による実験モデルの構築とそれを用いた予防・治療薬の探索 試験管内Aβ線維形成系を用いた解析で、抗酸化剤NDGA、ニコチン、赤ワイン関連ポリフェノール、クルクミン、クルクミンのアナローグであるローズマリー酸、ビタミンA、タンニン酸がAβ線維形成抑制作用ばかりでなく既成のAβ線維の分解作用を有し、Aβ線維の細胞毒性を有意に軽減することを明らかにした。 (3)CAA動物実験モデルを用いた予防・治療薬の開発 上記のin vitroの系で見出された抗Aβ薬候補のin vivoにおける効果の検討する目的で、Aβ型CAAを呈するトランスジェニックマウスに対し、抗Aβ薬の予防的投与、治療的投与を実施した。現在、その結果を病理学的、生化学的に解析中である。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | For the purpose of development of methods of clinical diagnosis and therapies for cerebral amyloid angiopathy (CAA), we performed the following studies : 1)Clinicopathological, genetic, and epidemiological analysis of CAA : We found assodalion of genetic polymorphisms of neprilysin and TGF-β1 with CAA. We performed a nationwide study of CAA for the first time, and identified 755 patients with CAA-related hemorrhages in recent five years. 2)Search for anti-amyloidogenic agents with an in vitro system for formation of β-amyloid (Aβ) fibrils (fAβ) : Using an in vitro system for formation of fAβ, we found that nordihydroguaiaretic acid, nicotine, red wine-related polyphenols, curcumin, vitamin A, and tannic acid inhibit formation of fAβ, destablize preformed fAβ, and decrease cytotoxicity of fAβ. 3)Development of anti-CAA drugs using an animal model of CAA : We administered anti-amyloidogenic agents to a transgenic animal model of Aβ type CAA for prevention or treatment of CAA ; pathological and biochemical studies are currently ongoing. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:14370203, 研究期間(年度):2002-2004 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「脳アミロイドアンギオパチーの分子病態および治療法開発に関する研究」研究成果報告書 課題番号14370203 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) 本文データは著者版報告書より作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80191336 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80191336 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14370203/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-14370203/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-14370203/143702032004kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-14370203/143702032004kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ |