WEKO3
インデックスリンク
アイテム
統合失調症患者に対する指先触圧覚認知P300測定システムを用いた触・痛覚の研究
https://doi.org/10.24517/00051508
https://doi.org/10.24517/0005150891957dfa-0a60-4d57-89db-48131039b330
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 統合失調症患者に対する指先触圧覚認知P300測定システムを用いた触・痛覚の研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | The study of tactile sense recognition P300 measerement system in schizophrenia | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00051508 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
長澤, 達也
× 長澤, 達也 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学附属病院 | |||||
書誌情報 |
平成26(2014)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 en : 2014 Fiscal Year Final Research Report 巻 2011-04-28 - 2015-03-31, p. 4p., 発行日 2015-05-25 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 統合失調症患者の痛覚が鈍いという多くの報告があるが大脳生理学的に検討した研究は少ない。指先触圧覚認知P300測定システムで右手第Ⅱ指に高頻度刺激、第Ⅳ指に低頻度刺激を与え標的とし脳の情報処理過程を反映するP300電位を計測した。刺激の自己評価にはvisual analogue scale(VAS)を用いた。 統合失調症群は健常群よりP300振幅は有意に小さく潜時は長かった。VASは統合失調症群で健常群より有意に高かった。統合失調症患者でVASは高かったが、P300の結果から触圧覚認知が障害されている事が考えられた。客観的な評価が困難な触・痛覚に対して本システムが有用である可能性が示唆された。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Numerous reports indicated that the schizophrenia patients are relatively insensitive to physical pain. But, only few study examined the pain by neurophysiologic techniques. The purpose of present study was to investigate the difference of tactile sense recognition between schizophrenia and control subjects. Tactile stimuli were delivered to index finger as frequent stimuli and to ring finger as infrequent stimuli. Subjects were requested to press a button promptly and accurately in response to infrequent stimuli as target. The subjects evaluated stimuli by visual analogue scale (VAS). The amplitudes of P300 were smaller and the latencies of P300 were prolonged for the schizophrenic patients than those for control subjects. The VAS score of schizophrenia patients were significantly high than that of control subjects. These results may indicate the dysfunction of tactile sense recognition in schizophrenia. And it is effective that this system evaluates the sense recognition. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:23659559, 研究期間(年度):2011-04-28 - 2015-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「統合失調症患者に対する指先触圧覚認知P300測定システムを用いた触・痛覚の研究」課題番号23659559 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-23659559/23659559seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=10334773 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=10334773 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23659559/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23659559/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-23659559/23659559seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-23659559/23659559seika/ |