WEKO3
インデックスリンク
アイテム
他者融解による病態の解明とMRIを用いた可視化技術の開発
https://doi.org/10.24517/00051758
https://doi.org/10.24517/0005175824863bb5-2afc-4c69-9fce-84d53dab0bf2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 他者融解による病態の解明とMRIを用いた可視化技術の開発 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Elucidation of pathology caused by heterolysis and development of its visualization method using MRI | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00051758 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
華山, 力成
× 華山, 力成 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学新学術創成研究機構ナノ生命科学研究所 | |||||
書誌情報 |
平成29(2017)年度 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 研究成果報告書 en : 2017 Fiscal Year Final Research Report 巻 2015-04-01 - 2018-03-31, p. 4p., 発行日 2018-05-28 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | マクロファージや好中球によるリソソーム酵素の放出は他者融解と呼ばれているが、未だにどのような生理現象や病態発症に関与するのかは分かっていない。私達はこの過程を制御する候補分子を同定し、実際にこの分子が他者融解を促進することを見出した。次に、この分子の欠損マウスに心血管炎症を誘発する刺激を与えたところ、野生型マウスに比べ心血管炎症の発症が軽減していることが明らかとなった。更に私達は、生体内で実際にどのようなリソソーム酵素が放出され、臓器・組織障害を引き起こしているのかをMRIを用いて明らかにするため、19Fナノ粒子とガドリニウム錯体を用いた新規スマートプローブを開発した。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Secretion of lysosomal enzymes from macrophages or neutrophils is called heterolysis, but what kind of physiological phenomena or pathological condition can be induced by heterolysis remains elusive. We recently identified a candidate molecule that regulates this process and confirmed that this molecule actually promotes heterolysis. When cardiovascular inflammation was induced in mice deficient in this molecule, the onset of cardiovascular inflammation was reduced as compared with the wild type mice. Furthermore, in order to clarify what type of lysosomal enzyme is actually released to cause organ and tissue damage in vivo by using MRI, we developed a new smart probe using 19F nanoparticles and a gadolinium complex. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:16K15231, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「他者融解による病態の解明とMRIを用いた可視化技術の開発」課題番号16K15231 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K15231/16K15231seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=40403191 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=40403191 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K15231/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-16K15231/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K15231/16K15231seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-16K15231/16K15231seika/ |