WEKO3
インデックスリンク
アイテム
小学校から中学校への移行期における算数・数学科学習・教授軌道の開発と評価
https://doi.org/10.24517/00051794
https://doi.org/10.24517/00051794a792b799-a0bf-4249-b090-4c124ff5e7cb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-07-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 小学校から中学校への移行期における算数・数学科学習・教授軌道の開発と評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development and Assessment of Learning-Teaching Trajectory in Mathematics during Transitional Grades | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00051794 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
大谷, 実
× 大谷, 実 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学人間社会研究域学校教育系 | |||||
書誌情報 |
平成27(2015)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書 en : 2015 Fiscal Year Final Research Report 巻 2012-04-01 - 2016-03-31, p. 5p., 発行日 2016-06-09 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、小学校から中学校への移行期における関数領域の学習・教授軌道を、大学研究者と小中学校教師との協働による縦断的研究を通して実証的に明らかにし、その成果を踏まえて算数と数学の接続性を高める学習指導と評価の指針を提言した。本研究の成果は以下の3点である。1.関数領域において小学校5年から中学校2年の仮説的な学習・教授軌道を検討した。2.中学校第1・第2学年で、研究者と熟練教師の協働による、仮説的な学習・教授軌道に基づく教授実験を設計し実施した。3.学習臨床的手法による児童・生徒の思考過程分析に基づく、学習・教授軌道の障害地点の解明とその克服の手立てを提案を行った。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This research proposed a hypothetical learning-teaching trajectory in function during transitional mathematics from elementary to secondary so as to suggest alternative approach to enhance articulation between elementary and junior secondary mathematics teaching and assessment. We organized a collaborative team with researcher and expert practitioners in both schools so as to organize design research and to make qualitative analysis of the teaching experiment. Main results of the research are: (1) a hypothetical learning-teaching trajectory of function in grades 5 to 8; (2) development of a reform unit design and method of teaching experiment; (3) identification of critical obstacles in the trajectory and proposal for promising strategy to design learning environment in which discourse and ICT play crucial roles. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:24300267, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2016-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「小学校から中学校への移行期における算数・数学科学習・教授軌道の開発と評価」課題番号24300267 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24300267/24300267seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50241758 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50241758 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24300267/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24300267/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24300267/24300267seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24300267/24300267seika/ |