@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00045486, month = {Mar}, note = {高コレステロール食によって作成した脂肪肝炎モデルマウスに対して,酪酸菌製剤の投与した.投与後、4、8、16、および32週のいずれの時点においても肝臓では脂肪蓄積、炎症、および線維化のいずれもが抑制されていた。今回の研究において,酪酸がAMP activated protein kinase(AMPK)を活性化させること、および酪酸がヒストンのアセチル化を促進させることにより脂肪酸β酸化系遺伝子の発現を上昇させることを培養細胞を用いて新たに見出した。酪酸菌製剤は、高コレステロール食によって誘導される脂肪肝炎を改善する可能性がある。, We tested to treat atherogenic-diet (high cholesterol diet) induced steatohepatitis in mice by Clostridium Butyricum. After 4, 8, 16, and 32 weeks treatment, the atherogenic diet-induced steatosis, inflammation, and fibrosis were improved in the mice liver. We demonstrated that butyrate up-regulates fatty acid beta oxidation via activation AMP activated protein kinase and histone acetylation in vitro. Clostridium Butyricum may improve non-alcoholic steatohepatitis., 出典:研究課題「脂肪肝炎の新規治療法の開発: 酪酸菌のプロバイオティクス効果の検討」課題番号20790131 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-20790131/20790131seika/)を加工して作成, 金沢大学医薬保健研究域医学系}, title = {脂肪肝炎の新規治療法の開発: 酪酸菌のプロバイオティクス効果の検討}, year = {2010} }