WEKO3
インデックスリンク
アイテム
濁音始まりの付属形式に関する基礎的研究
https://doi.org/10.24517/00051871
https://doi.org/10.24517/00051871fee62e6f-c176-4502-87f2-b7db074d5587
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 濁音始まりの付属形式に関する基礎的研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Historical Linguistic study of the bound forms containing initial voiced obstruents in the Japanese Language | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00051871 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
高山, 知明
× 高山, 知明 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系 | |||||
書誌情報 |
平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 en : 2017 Fiscal Year Final Research Report 巻 2014-04-01 - 2018-03-31, p. 5p., 発行日 2018-06-06 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 日本語の付属形式(助詞、助動詞、接尾辞など)には濁音で始まるものが少なからず見られる。これは、一般の大和言葉の自立語では清音で始まるのを原則とするのと対照的である。他方、複合語を作るときに連濁と呼ばれる現象が生じる。本研究は、連濁との関連性を考慮しながら、濁音で始まる付属形式に関して、それらの適切な分類法を提示し、それらがどのように生じたのか、日本語の清濁対立とどのように関係するのかといった点について調査、考察した。 本課題は、日本語の歴史に関わる基本的な問題を明らかにするための研究の一つとして位置付けられる。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This linguistic study deals with the Japanese bound forms containing an initial voiced obstruent such as the postpositions bakari, de, ga; the suffixes buri (in ‘shigoto-buri,' etc.), gachi (in‘kumori-gachi,' etc.); and other lexical elements. We discuss the following issues on the bound forms with referring to the relationship with rendaku compounding(i.e. sequential voicing). (1) Classification of the initial voiced forms in the Japanese lexicon, (2) hierarchic role or position of each initial voiced form in a sentence, (3) characteristics of the phonotactic rule of voiced obstruents, (4) historical process of the birth of each initial voiced form, (5) noticeable trend of the increase of the initial voiced forms through the history of Japanese, (6) morphological comparison between initial voiced formation and vowel harmony, (7) controversial issue on the genesis of the contrast between voiceless and voiced obstruents, (8) other residual problems. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号: 26370531, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2018-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「濁音始まりの付属形式に関する基礎的研究」課題番号26370531 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26370531/26370531seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20253247 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20253247 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26370531/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26370531/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26370531/26370531seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26370531/26370531seika/ |