WEKO3
インデックスリンク
アイテム
広域観測網における硫黄同位体比を用いた越境大気汚染物質沈着量の時空間変動の評価
https://doi.org/10.24517/00052303
https://doi.org/10.24517/00052303208093c3-0f77-4b1f-994c-af4ec3196a1a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-04-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 広域観測網における硫黄同位体比を用いた越境大気汚染物質沈着量の時空間変動の評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Temporal and spatial variation of transboundary transported anthropogenic sulfur deposition in Japan by using sulfur isotopic ratio | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00052303 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
猪俣, 弥生
× 猪俣, 弥生 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学環日本海域環境研究センター | |||||
書誌情報 |
平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書 en : 2017 Fiscal Year Final Research Report 巻 2014-04-01 - 2018-03-31, p. 5p., 発行日 2018-05-30 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 東アジア酸性雨モニタリングネットワークの観測網を使用し、降水中硫酸イオンの硫黄同位体比の観測をおこない、越境輸送による硫酸イオン沈着量を評価した。降水中の硫黄同位体比は、冬季に高く、夏季に低い、明瞭な季節変化を示し、その値や季節変化は、日本海側のサイトで太平洋側のサイトと比較して大きいことが明らかになった。日本海沿岸のモニタリングサイトにおける越境輸送に由来する硫酸イオンの沈着量は、太平洋沿岸域における越境輸送起源の硫酸イオン沈着量の2-3倍大きいことが明らかになった。また、アジア大陸からの越境輸送起源の硫酸イオンに、日本国内発生源由来の硫酸イオンが付加されていることが示唆された。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The contribution from transboundary transport from the Asian continent to Japan at the Japanese EANET monitoring sites was evaluated from spatial and temporal distribution of anthropogenic sulfur deposition. In the coast of the Sea of Japan, temporal variations of nss-sulfur isotopic ratio were characterized by seasonal variation with high in winter and low in summer. Similar seasonal variations were also found at the site located in the Pacific coast. The sulfur isotopic ratio was lower with smaller seasonal variation compared with those at the coastal site of the Sea of Japan. It was found that sulfate in precipitation was mainly derived from transboundary transport from the Asian continent. Transboundary transported sulfur deposition in the coastal site of the Sea of Japan (e.g. at Kajikawa, 1.1-20 mg m-2 day-1) was two-three times larger than those in the Pacific coast (e.g. at Tokyo, 0.03-6.7 mg m-2 day-1). | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:26340055, 研究期間(年度):2014-04-01 - 2018-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「広域観測網における硫黄同位体比を用いた越境大気汚染物質沈着量の時空間変動の評価」課題番号26340055 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26340055/26340055seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90469792 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90469792 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26340055/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-26340055/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26340055/26340055seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-26340055/26340055seika/ |