WEKO3
インデックスリンク
アイテム
超臨界溶体急速膨張法を利用した医薬用有機ナノ粒子設計技術の実用化基盤の構築
https://doi.org/10.24517/00052367
https://doi.org/10.24517/0005236703c6dd4b-ef17-49bf-b9ff-2316882f6678
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 超臨界溶体急速膨張法を利用した医薬用有機ナノ粒子設計技術の実用化基盤の構築 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of basic technologies for the practical production and particulate design of pharmaceutical organic nanopaticles by the rapid expansion of superctritical solutions (RESS) technique | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00052367 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
内田, 博久
× 内田, 博久 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学理工研究域フロンティア工学系 | |||||
書誌情報 |
平成21(2009)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書 en : 2009 Fiscal Year Final Research Report 巻 2007-2009, p. 6p., 発行日 2010-09-27 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 超臨界溶体急速膨張(RESS)法に必要不可欠な知見である超臨界二酸化炭素に対する4種の医薬用有機物の溶解度,および11種の二酸化炭素+医薬用有機物系の気液固三相平衡関係を測定した.また,RESS法によるRS-(±)-イブプロフェン,アセチルサリチル酸およびテオフィリンの微粒子創製を検討し,形態が球形,粒径分布が狭く平均粒径が200nm程度であるナノ粒子創製に成功した.さらに,RESS法による粒子特性は,溶体生成部と粒子回収部間の過飽和度により制御可能であるという粒子設計法を提案した. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The solubility of four pharmaceutical organic compounds in supercritical carbon dioxide and the solid-liquid-gas three-phase equilibria for eleven carbon dioxide + pharmaceutical organic compound systems, which are very important to understand and design the rapid expansion of supercritical solutions (RESS) technique, were measured. The nano-sized spherical particles (dav ≈ 200 nm) with the narrow particle size distribution of RS-(±)-ibuprofen, acetylsalicylic acid and theophylline were produced by the RESS technique. The properties of the nanoparticles produced by the RESS technique were found to be controlled by the supersaturation defined as the difference between the chemical potential of the solute at the section of preparing the supercritical solution saturated with the solute and that at the section of the collection of the produced particles. | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「超臨界溶体急速膨張法を利用した医薬用有機ナノ粒子設計技術の実用化基盤の構築」課題番号19686046 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19686046/19686046seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=70313294 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=70313294 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19686046/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19686046/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19686046/19686046seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-19686046/19686046seika/ |