@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00046396, month = {May}, note = {多様な教育・支援ニーズがあり、勉学や部活動などで多忙な吃音のある中学・高校生の実情にあった教育・支援方法について、(a)「吃音のある中高生のつどい」の実施、(b)「吃音スタディーブック中高生版」の開発をした。「吃音のある中高生のつどい」は勉学や部活動などの影響が最小限となる夜間や休日に、2014年度に6回、2015年度に5回実施し、毎回1~7名の参加があった。「吃音スタディーブック中高生版」は、中高生が興味を持って取り組めるように、タブレット端末などを用いるマルチメディア自学教材とし、吃音の基礎知識クイズ、吃音動画クイズ、吃音の中高生へのメッセージ(吃音との付き合い方の提案)で構成された。, We developed an education program tailored for students who stutter in junior and senior high school that are busy with studies and club activities. The program consisted of two sub-programs: (a) meetings for junior and senior high school students who stutter, and (b) providing stuttering study books to such students. Eleven meetings were held at night, or on holidays, so as not to impose restrictions on the students’ regular schedule (6 times in 2014 and 5 times in 2015 school years). One to seven students participated in each meeting. The stuttering study book consisted of multimedia-teaching material running on a tablet computer, which included basic knowledge quizzes about stuttering, a stuttering video quiz, and a message to teenagers that stutter, including suggestions on how to cope with stuttering., 研究課題/領域番号:24653291, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2015-03-31, 出典:「ニーズとライフスタイルを踏まえた吃音がある中学・高校生の教育・支援方法の開発」研究成果報告書 課題番号24653291 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24653291/24653291seika/)を加工して作成, 金沢大学人間社会研究域学校教育系}, title = {ニーズとライフスタイルを踏まえた吃音がある中学・高校生の教育・支援方法の開発}, year = {2015} }