@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00046515, month = {May}, note = {日本語と英語,中国語,韓国語との間には,移動事象に関する認知枠の違いのみならず, テンス・アスペクト, モダリティ, ポライトネスなどの点でも事象をどのような観点から捉えるかという点に関する違いが見られることが明らかになった。さらに, そのような違いが第二言語習得に影響を及ぼしていると考えられるケースがあること, そしてそのような認知枠の違いを明示化することで第二言語学習を容易にする可能性があることを指摘した。, It has become clear that between Japanese, English, Chinese, and Korean, differences in cognitive frame exist not only in how we grasp motion events but also in other cognitive areas like tense-aspect, modality, and politeness. Furthermore, we have pointed out that these differences sometimes have influence on second language acquisition. We suggested that making these cognitive frames explicit can facilitate second language learning., 研究課題/領域番号:22520556, 研究期間(年度):2010-2012, 出典:研究課題「事態把握の認知枠が第二言語習得に与える影響: 英語・日本語・韓国語の対照研究」課題番号22520556 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-22520556/22520556seika/)を加工して作成}, title = {事態把握の認知枠が第二言語習得に与える影響: 英語・日本語・韓国語の対照研究}, year = {2013} }