ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成27(2015)年度

水稲農法とその変遷が農村景観内の植物種多様性に及ぼす影響

https://doi.org/10.24517/00055359
https://doi.org/10.24517/00055359
e0a52fa0-f30d-4265-a259-dcbde537bcfe
名前 / ファイル ライセンス アクション
RE-PR-ITO-K-kaken RE-PR-ITO-K-kaken 2016-4p.pdf (163.6 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2019-09-06
タイトル
タイトル 水稲農法とその変遷が農村景観内の植物種多様性に及ぼす影響
タイトル
タイトル Effects of rice farming history on plant species diversity in Japanese agricultural landscape
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00055359
ID登録タイプ JaLC
著者 伊藤, 浩二

× 伊藤, 浩二

WEKO 87759
e-Rad 30530141

伊藤, 浩二

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学先端科学・社会共創推進機構
書誌情報 平成27(2015)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究成果報告書
en : 2015 Fiscal Year Final Research Report

巻 2012-04-01 - 2016-03-31, p. 4p., 発行日 2016-06-01
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年日本各地で導入が進む水稲の「乾田不耕起V溝直播農法」が、農村生態系の植物種多様性と水稲栽培の持続性に及ぼす影響を評価した。植物種数および希少種生育の観点から、本研究は地域に慣行農法と本直播農法が混在する状況を維持することが、生産性の向上と生物多様性保全を両立させる現実的手段として有効であることを示唆するものであった。一方で、直播農法を連作しつづけることでイネ科雑草の増加に伴う雑草害の影響が懸念されることもわかった。そのため、本直播農法の連作にあたっては、3-4年おきに慣行農法を挟む輪作体系を導入するのが望ましいと考えられた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study had been conducted to evaluate the influence of newly introduced rice-farming method,“V-furrow direct seeding method”in Japan, on the weed diversity in the paddies and the sustainability of the farming method. To achieve both rice productivity and biodiversity conservation, this study suggested that it is effective as a realistic means to maintain a situation in which a mosaic of conventional farming and the direct seeding methods ensured in the agricultural landscapes. However, there is a concern of weed risk with increasing barnyard grass by keeping the direct-seeding method. Therefore it is desirable to introduce a crop rotation system with this two rice farming methods every 3 or 4 years.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:24780229, 研究期間(年度):2012-04-01 - 2016-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「水稲農法とその変遷が農村景観内の植物種多様性に及ぼす影響」課題番号:24780229
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24780229/24780229seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30530141
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30530141
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24780229/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-24780229/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24780229/24780229seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-24780229/24780229seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:49:25.359163
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3