ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成29(2017)年度

温度可変高速AFMの開発と温度依存的ATPaseの構造機能相関の解明

https://doi.org/10.24517/00056741
https://doi.org/10.24517/00056741
59db02bb-92e8-4a02-82d4-e692f88a3555
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-UCHIHASHI-T-kaken SC-PR-UCHIHASHI-T-kaken 2018-6p.pdf (1.3 MB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-02-03
タイトル
タイトル 温度可変高速AFMの開発と温度依存的ATPaseの構造機能相関の解明
タイトル
タイトル Development of variable-temperature high-speed AFM and its application to temperature-dependent ATPases
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00056741
ID登録タイプ JaLC
著者 内橋, 貴之

× 内橋, 貴之

WEKO 2912
e-Rad 30326300

内橋, 貴之

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理工研究域数物科学系
書誌情報 平成29(2017)年度 科学研究費補助金 基盤研究(B) 研究成果報告書
en : 2017 Fiscal Year Final Research Report

巻 2015-04-01 - 2018-03-31, p. 6p., 発行日 2018-09-04
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 室温から約45℃の温度制御可能な高速AFMシステムを開発した。実際に、41度で固相から液相に相転移する脂質二重膜(DPPC)を用いて高温観察の評価を行い、相転移温度以上で膜の流動性が増加し脂質二重膜の形状が変化する様子を確認できた。温度制御システムを使って、べん毛の輸送タンパク質の一部であるFliIの観察を行ったところ、モノマーから六量体形成していく過程やFliI六量体の構造が変化する様子も観察できた。シアノバクテリアの概日周期タンパク質であるKaiCとKaiAの結合解離過程の温度依存性の測定にも成功した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We have developed variable-temperature high-speed atomic force microscopy (VT-HS-AFM) with which the experimental temperature can be controlled ranging from a room temperature to around 40 ℃. The performance of VT-HS-AFM was confirmed by observation of fluidity of DPPC lipid bilayer with the phase-transition temperature of 41℃ from gel phase to liquid crystal phase. We applied the VT-HS-AFM system to observation of a flagellar protein, FliI, which is an ATPase with the activity optimum temperature over 40℃. HS-AFM images captured oligomerization processes of the FliI monomers to the hexamer and also conformational changes of the oligomers. Also we observed temperature dependent interaction between KaiC and KaiA which are proteins responsible to the circadian rhythm of Cyanobacteria.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:15H03540, 研究期間(年度):2015-04-01 - 2018-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「温度可変高速AFMの開発と温度依存的ATPaseの構造機能相関の解明」課題番号15H03540
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H03540/15H03540seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30326300
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30326300
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03540/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-15H03540/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H03540/15H03540seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-15H03540/15H03540seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:50:59.364291
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3