@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00050459, month = {Jun}, note = {現在、審議されている民法(債権関係)改正のたたき台では、消費者契約法の規定の一部を民法典に一般法化して規定し、または消費者に関する規定として統合することが提案されている。本研究は、このような改正が当該規定についての従来の内容にどのような影響を与えるかという観点から、その妥当性について比較法、及びわが国の判例の検討を行った。結論として、一般法化により、規定の趣旨・要件が曖昧となり、消費者保護が後退する可能性があることを指摘した。, Now the first draft for the amendment of Japanese Civil Code is deliberated. In the draft at the council some articles which are at this moment in time provided in the Consumer Contract Act should be provided in the amended Civil Code. This study examines what kind of impact the amendment has on the articles and whether the amendment is reasonable or not. For this purpose some comparative studies and Japanese case law studies were done. To conclude, this study points out that the amendment makes the objectives and requirements of articles ambiguous, and has possibility that the consumer protection is set back., 研究課題/領域番号:22530079, 研究期間(年度):2010-2012, 出典:研究課題「「消費者」と民法改正」課題番号22530079 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-22530079/22530079seika/)を加工して作成}, title = {「消費者」と民法改正}, year = {2013} }