@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00050541, month = {May}, note = {本研究は、聴覚障害児が日本語により親しみ、多くの日本語と接する場として機能するろう学校の学校図書館のモデルを提案することを目的とした。まず、先進的な取り組みをしている外国のろう学校の学校図書館の実地調査を行った。また日本のろう学校に対して質問紙調査を行うことにより、ろう学校の図書館の課題を明らかにした。課題を解決するために、アクションリサーチの手法を用いて、3つのろう学校の学校図書館の改革を行った。その結果、蔵書数の確保、子どもの言語力と本の難易度のマッチング、本を理解したかどうかを確認できるクイズの作成などを行い、一定の成果を得た。, The current study aimed to propose a model of school library in schools for the deaf which works to provide children with a hearing deficit to get familiar and contact with various Japanese expressions. A field investigation was performed at first for school libraries in schools for the deaf in foreign countries which have been taking advanced approaches. In addition, problems of libraries in schools for the deaf in Japan have been revealed by conducting a questionnaire survey for them. Adopting an approach of action research to solve the problems, a reform has been conducted for school library of three schools for the deaf. Certain outcomes have been achieved as a result of securement of sufficient number of books to be held, matching of children’s language skill with difficulty level of books, and preparation of quiz to confirm whether they understood the contents of books., 研究課題/領域番号:25381300, 研究期間(年度):2013-04-01 - 2017-03-31, 出典:「聴覚障害児が豊かな日本語に接することのできるろう学校の学校図書館づくり」研究成果報告書 課題番号25381300 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-25381300/25381300seika/)を加工して作成, 金沢大学人間社会研究域学校教育系}, title = {聴覚障害児が豊かな日本語に接することのできるろう学校の学校図書館づくり}, year = {2017} }