@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00050596, month = {Dec}, note = {雑種成犬に対して1椎骨の脊椎全摘術を施行し、椎体再建において、自家骨移植と骨形成蛋白(rhBMP-2;recombinant human bone morphogenetic protein-2)を比較検討した。 2つのグループ、(1)自家骨(切除椎体)を移植骨としてtitanium cage内にパッキングして椎体再建を行う(n=10)、(2)rhBMP-2をコラーゲンスポンジに染み込ませてcage内にパッキングする(n=10)に分け、それぞれ術後8週で屠殺したグループA(n=5)、術後16週で屠殺したグループB(n=5)に分けて、画像検査(X-p、CT scan)と、病理組織像で骨癒合を評価した。 画像所見ではコントロールグループの1例以外、全例で骨癒合が得られたと判断できる所見であった。 病理組織所見では、グループ(1)のAの5匹中4匹は終板からcageの中心に向かって骨梁が連続し、cageの中心部ではwoven boneが見られ、remodelingが進んでいる状態であると考えた。残りの1匹は偽関節であった。グループ(1)のBでは、5匹中3匹において組織学的にcage内に骨梁構造が連続していた。残りの2匹は8週で屠殺した群に比べ骨形成はさらにcageの中心に向かって進み、中心部はwoven boneの状態であり、骨癒合が進んで行くと予想された。 グループ(2)のAでも、cageの中心に向かい骨形成が進んでいた。骨梁形成がみられないcageの中心部ではwoven boneが認められた。16週で屠殺した5匹ではすべて骨癒合認め、骨梁が連続していた。 両グループともに骨癒合は良好に起こっていたが、骨梁構造は自家骨移植を行ったグループに比べ、rhBMP-2を用いた群で密な傾向にあった。 本研究の結果から、脊椎全摘術後の骨形成蛋白を用いた椎体再建では、自家骨移植に比べ、骨癒合が完成するまでの期間が短縮し、早期より強固な固定性が得られる可能性があると考えた。, 20 Dogs underwent total spondylectomy of TI3 and spinal reconstruction with titanium mesh cage using autogeneous bone graft(resected vertebral body) and recombinant human bone morphogenetic protein-2(rhBMP-2) to evaluate bone remodeling and fusion. Control group(autogeneous bone graft n=10):had the titanium cage reconstruction filled with autogenous bone, and BMP-treated group(n=10):had reconstruction with the titanium cage filled collagen sponge soaked with rhBMP-2. 5 dogs of each group were killed 8weeks(group A) and 16 weeks(group B) after the surgery and we evaluated bone remodeling and fusion by imaging test(Xp, CT scan) and histologic examination. Imaging test revealed bone fusion in all specimens with the exception of one pseudoarthrosis in the control group. Histologic examination showed 4 of 5 dogs in control group A had normal lamella of trabecular bone formation from the endplate of the adjacent vertebral bodies towards the center of the cage, and woven bone was present around the center of cage. It is considered to be a progress of remodeling. The other one dog had pseudoarthrosis. 3 of 5 dogs in control group B achieved consecutive trabecular cancellous bony fusion between adjacent vertebral bodies. The other two had more progressive abone formation towards the center of the mesh compared to the control group A. It is considered that bone fusion is going to be progressed. In BMP-treated group A, there were progressive bone formation towards the center of the mesh. All the 5 dogs in BMP-treated group B achieved consecutive trabecular cancellous bony fusion between the grafted bone and adjacent vertebral bodies. Both groups could have favorable bone fusion, but BMP-treated group had more trabecular bone formation throughout the length of the mesh than control group. This study confirms rhBMP2 augment bony fusion and remodeling on vertebral reconstruction after total spondylectomy., 研究課題/領域番号:14571366, 研究期間(年度):2002-2003, 出典:研究課題「骨形成蛋白遺伝子を用いた脊椎腫瘍全摘出後の椎体再建」課題番号14571366 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-14571366/145713662003kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成, 金沢大学附属病院}, title = {骨形成蛋白遺伝子を用いた脊椎腫瘍全摘出後の椎体再建}, year = {2007} }