@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00050734, month = {May}, note = {大学の初年次教育において,学生の学習意欲を向上させる授業科目として,金沢大学で開講している「大学・社会生活論」や「初学者ゼミ」などが有効であること,また携帯端末を活用した学生応答・理解度把握システム(いわゆるクリッカー)による双方向型授業なども学習意欲向上につながることが分かった。教育成果に結びつけるために,学生の理解度を確認しつつ授業内容・方法の改善を継続的に実施すべきであることが示唆された。, In the first annual education of a university, "Lecture on Life in Campus and Society" and "Freshman Seminar" have an effect in a student's improvement in greediness for learning. Interactive lesson by the student response and degree-of-comprehension grasp system (what is called a clicker) also leads to the improvement in greediness for learning., 研究課題/領域番号:20600007, 研究期間(年度):2008-2012, 出典:研究課題「学習意欲を高める授業科目が教育成果全般に及ぼす影響とその評価」課題番号20600007 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-20600007/20600007seika/)を加工して作成}, title = {学習意欲を高める授業科目が教育成果全般に及ぼす影響とその評価}, year = {2013} }