@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00050811, month = {May}, note = {石川県能登半島九十九湾で採取された柱状試料を用いて底生有孔虫群集を調査したところ,大型有孔虫 Amphistegina radiata が 1900年代初頭から現在まで継続的に産出することが明らかとなった. 九十九湾から得られた Amphistegina radiata の初室サイズがどの世代に該当するかを調査した.無効分散であれば Schizont や Gamont の世代が欠如していると考えられる.その結果,九十九湾に産出する Amphistegina radiata の世代は Agamont と Schizont であり,生殖活動を行ってはいるが三形性生活環は完結していないと判断される., Based on core samples collected in Tsukumo Bay in the Noto Peninsula, Ishikawa Prefecture, the Larger foraminifera Amphistegina radiate have been present since the early 1900s. Amphistegina radiata generations from the Tsukumo Bay were determined based on their proloculus sizes. Absence of Schizont and Gamont generations may suggest abortive migration in the bay. In conclusion, the generations of Amphistegina radiata that occur in the Tsukumo Bay are likely Agamont and Schizont and although they reproduce, a trimorphic life cycle has not yet been completed., 研究課題/領域番号:22510009, 研究期間(年度):2010-2012, 出典:研究課題「熱帯性大型底生有孔虫の産出状況から読み解く日本海の海水温上昇」課題番号22510009 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-22510009/22510009seika/)を加工して作成}, title = {熱帯性大型底生有孔虫の産出状況から読み解く日本海の海水温上昇}, year = {2013} }