WEKO3
インデックスリンク
アイテム
ネオニコチノイド系農薬のヒト尿を用いたバイオモニタリングと影響評価
https://doi.org/10.24517/00057789
https://doi.org/10.24517/00057789d28c3aea-b7b8-44b0-b824-cdbdf650de7f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-03 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ネオニコチノイド系農薬のヒト尿を用いたバイオモニタリングと影響評価 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Biomonitoring and risk assessment of human health for Neonicotinoid insecticides using human urine | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00057789 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
本田, 匡人
× 本田, 匡人 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学環日本海域環境研究センター | |||||
書誌情報 |
令和3(2021)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書 en : 2021 Fiscal Year Final Research Report 巻 2019-04-01 - 2022-03-31, p. 7p., 発行日 2022-06-07 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A biomonitoring study was conducted in Niigata, Ishikawa, and Fukuoka to investigate the contamination of neonicotinoid pesticides in humans and assess their effects. Total 325 Urine samples were collected from healthy individuals during January-April 2019, August-October 2019, and July-September 2020. The analysis showed that pesticides were detected at relatively high concentrations and frequencies in Niigata Prefecture, and pesticides tended to be detected at relatively high concentrations in the second and third periods. Therefore, pesticide contamination was considered to be a universally occurrence, but at the same time, it was thought to reflect the fact that the timing and amount of pesticide use and exposure differed among regions. The results of the questionnaire survey confirmed that the consumption of vegetables is a major contributor to pesticide exposure. The health risk was considered to be low by calculation of estimated daily intake. |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ネオニコチノイド系農薬のヒトでの汚染調査と影響評価のため、新潟・石川・福岡でバイオモニタリング調査を実施した。2019年1-4月、8-10月、2020年7-9月に合計325人から尿検体を収集した。 分析の結果、新潟県で比較的高濃度・頻度で農薬が検出され、各地域での3期間の間では第2・3期で比較的高濃度の農薬が検出される傾向があった。そのため農薬汚染は普遍的に発生しているが、同時に地域毎に農薬の使用時期・暴露量が異なる事も反映していると考えられた。質問票調査の結果、野菜類の摂取が農薬暴露に対して大きく寄与している事が確認された。同時に推定1日暴露量を算出した結果、健康へのリスクは低いと考えられた。 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:19K20465, 研究期間(年度):2019-04-01 - 2022-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「ネオニコチノイド系農薬のヒト尿を用いたバイオモニタリングと影響評価」課題番号19K20465 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K20465/19K20465seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80785791 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=80785791 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K20465/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K20465/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K20465/19K20465seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K20465/19K20465seika/ |