ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 令和03(2021)年度

その場分光法を用いた発光ナノカーボンの生成機構の解明と連続合成法の開発

https://doi.org/10.24517/00058112
https://doi.org/10.24517/00058112
23eb36a9-bb20-45d7-a753-2badcdfe1503
名前 / ファイル ライセンス アクション
TE-PR-HIEJIMA-Y-kaken TE-PR-HIEJIMA-Y-kaken 2022-7p.pdf (1.5 MB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-02-09
タイトル
タイトル その場分光法を用いた発光ナノカーボンの生成機構の解明と連続合成法の開発
タイトル
タイトル In situ spectroscopic observation of formation of photoluminescent nanocarbon and development of continuous synthesis
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00058112
ID登録タイプ JaLC
著者 比江嶋, 祐介

× 比江嶋, 祐介

WEKO 2548
e-Rad 10415789

比江嶋, 祐介

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学理工研究域フロンティア工学系
書誌情報 令和3(2021)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書
en : 2021 Fiscal Year Final Research Report

巻 2018-04-01 - 2022-03-31, p. 7p., 発行日 2022-05-02
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We have succeeded to synthesize photoluminescent nanocarbon with red emission by using solvothermal method in ethanol. It is found that the photoluminescent nanocarbon is formed through the following mechanisms. Condensation polymerizations between o-phenylenediamine and catechol leads to polymeric precursor with green emission, followed by elimination of small molecules and formation of nanocarbon with red emission. Further reaction results in loss of red emission, where the nitrogen atoms are included into heterocyclic polyaromatics analogous to pyridine.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では、エタノールを溶媒としたソルボサーマル合成によって、赤色発光を示す発光ナノカーボン合成に成功した。合成した発光ナノカーボンの分析から、o-フェニレンジアミンとカテコールが縮重合して、緑色発光を示す高分子状の前駆体を形成した後、赤色発光を示す直径5-10nm程度のナノ粒子を形成することがわかった。さらに反応が進行すると、赤色発光が徐々に失われるが、その際には、窒素原子周りで環化が進行してピリジン様の複素多環構造が形成される可能性がある。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:18K04808, 研究期間(年度):2018-04-01 - 2022-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「その場分光法を用いた発光ナノカーボンの生成機構の解明と連続合成法の開発」課題番号18K04808
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18K04808/18K04808seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=10415789
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=10415789
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K04808/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-18K04808/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18K04808/18K04808seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-18K04808/18K04808seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:36:42.427708
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3