@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00051826, month = {May}, note = {個人に属する諸情報のうち、経済的利益に関する電子的情報を代表する暗号資産の法的位置づけを確認し、この取り扱いに対する業法的な規制に加え、情報自体を行為客体として保護する法体系の構築が要請されうること等を明らかにした。また、これら諸情報の保護機能を果たしうる不正指令電磁的記録に関する罪について、その中核をなす不正指令電磁的記録概念に係る反意図要件及び不正性要件の具体的な意義ないし実質について、情報に係る侵害作用を生じるものではないという信頼を前提に把握されるべきこと、このような理解も本罪の社会的法益に対する罪としての性格との間に齟齬を生じるものではないこと等を明らかにした。, This study clarified the legal positioning of electronic data of economical profit, e.g., cryptocurrency, which largely spread in recent times. In Japan, the system of legal protection of this data is not enough, so this research concretely proposed to make such system. And this study also clarified the meaning or interpretation of electromagnetic records of unauthorized commands in the article 168-2 of Japanese Criminal Code. This interpretation is particularly important because the crimes of this articles can protect various electronic data., 研究課題/領域番号:17K03426, 研究期間(年度):2017-04-01 - 2020-03-31, 出典:「個人の情報の刑法的保護に関する研究」研究成果報告書 課題番号17K03426 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-17K03426/17K03426seika/)を加工して作成, 金沢大学人間社会研究域法学系}, title = {個人の情報の刑法的保護に関する研究}, year = {2020} }