WEKO3
インデックスリンク
アイテム
細胞間コミュニケーションの設計による組織サイズの制御機構の解明
https://doi.org/10.24517/00058605
https://doi.org/10.24517/00058605317b6839-08b8-4fcb-985e-6769bdd42477
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 細胞間コミュニケーションの設計による組織サイズの制御機構の解明 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Tissue size control with synthetic cell-cell signaling | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00058605 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
戸田, 聡
× 戸田, 聡 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学ナノ生命科学研究所 | |||||
書誌情報 |
令和3(2021)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書 en : 2021 Fiscal Year Final Research Report 巻 2020-04-01 – 2022-03-31, p. 8p., 発行日 2022-06-08 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | To test how cell-cell communications generate and maintain multicellular structures, we constructed an original model system where green fluorescent protein (GFP) works as an artificial intercellular signaling molecule. In this system, a cell secretes GFP and another cell binds secreted GFP to the cell surface with a synthetic receptor to induce target gene expression. By introducing this system into cultured cells, we artificially reconstructed a signal gradient formation in the population of GFP-receiving cells, suggesting that we successfully made GFP function like a morphogen, a diffusible cell-cell signaling molecule. Using this synthetic morphogen model, we explored the basic principles to regulate multicellular dynamics by manipulating model parameters such as an expression level of synthetic receptors and cellular responses such as feedback circuits and cell proliferation. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は、細胞集団が組織構造を自律的に形成・維持する仕組みを解析するため、緑色蛍光タンパク質GFPを細胞間シグナル分子として用いた細胞間シグナル伝達モデルを構築した。このシステムでは、細胞がGFPを分泌し、液中のGFPを人工受容体によって認識して細胞の遺伝子発現を誘導することで、GFPがまるで細胞間シグナル分子であるモルフォゲンのように機能する。このシステムを培養細胞に導入し、パラメータ探索やフィードバック回路構築、細胞増殖などの細胞応答の誘導により、分泌物質による多細胞動態の制御原理を解析した。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:20K15828, 研究期間(年度):2020-04-01 – 2022-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「細胞間コミュニケーションの設計による組織サイズの制御機構の解明」課題番号20K15828 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-20K15828/20K15828seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20738835 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20738835 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K15828/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-20K15828/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-20K15828/20K15828seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/report/KAKENHI-PROJECT-20K15828/20K15828seika/ |