WEKO3
インデックスリンク
アイテム
マウス子宮蠕動運動と概日リズムに着目した産科婦人科疾患予防法の探索
https://doi.org/10.24517/00058882
https://doi.org/10.24517/00058882c796ffaa-d013-4401-98c9-3a44f41e8b0f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-02-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マウス子宮蠕動運動と概日リズムに着目した産科婦人科疾患予防法の探索 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A novel method to prevent obstetric and gynecological diseases based on mouse uterine peristalsis and circadian rhythms. | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00058882 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
細野, 隆
× 細野, 隆 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学附属病院 | |||||
書誌情報 |
令和3(2021)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書 en : 2021 Fiscal Year Final Research Report 巻 2020-04-01 – 2022-03-31, p. 5p., 発行日 2022-06-09 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The circadian rhythm is a daily rhythm, in which the central clock in the hypothalamus and the peripheral clocks in each organ synchronize to maintain basic biological activities. On the other hand, women have a monthly reproductive rhythm called the menstrual cycle, and the uterine contraction rhythm changes in conjunction with it. Uterine contractions are essential for menstruation and delivery, and abnormalities in uterine contractions are thought to be involved in dysmenorrhea, endometriosis, implantation disorders, and premature delivery. In the course of research on the relationship between the circadian rhythm of the mouse uterus and uterine contractions, it became clear that the circadian rhythm of the uterus is regulated by feeding behavior. This suggests that the disordered diet of modern humans may be a cause of various gynecological diseases due to desynchronization of the central and peripheral clocks. | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 概日リズムは一日単位のリズムであり、視床下部の中枢時計と各臓器内の末梢時計が同期して形成され、基本的な生体活動を維持している。一方で女性は月経周期という月単位の生殖リズムを有しており、子宮や卵管の収縮リズムはこれに連動して変化する。子宮収縮は月経や分娩に必須の運動であり、その異常は月経困難症、子宮内膜症、着床障害さらに早産などに関与すると推察される。マウス子宮の概日リズムと子宮収縮運動の関連性に関して研究を進めていく中で、子宮の概日リズムが摂餌行動に制御されていることが明らかとなった。これは現代人の乱れた食生活が、中枢時計と末梢時計の脱同調のために様々な婦人科疾患の原因となる可能性を示唆する。 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:20K18161, 研究期間(年度):2020-04-01 – 2022-03-31 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「マウス子宮蠕動運動と概日リズムに着目した産科婦人科疾患予防法の探索」課題番号20K18161 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-20K18161/20K18161seika/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=50867893 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=50867893 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K18161/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K18161/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-20K18161/20K18161seika/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-20K18161/20K18161seika/ |