ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 令和03(2021)年度

光干渉断層計をもちいた前視野緑内障の早期発見についての研究

https://doi.org/10.24517/00058962
https://doi.org/10.24517/00058962
cab4f3b5-e4c7-475a-9f48-340a3146df02
名前 / ファイル ライセンス アクション
ME-PR-TAKEMOTO-D-kaken ME-PR-TAKEMOTO-D-kaken 2022-7p.pdf (136.1 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2023-02-16
タイトル
タイトル 光干渉断層計をもちいた前視野緑内障の早期発見についての研究
タイトル
タイトル Research related to the early detection of preperimetric glaucoma using optical coherence tomography
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00058962
ID登録タイプ JaLC
著者 竹本, 大輔

× 竹本, 大輔

WEKO 94339
e-Rad 70833044

竹本, 大輔

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学医薬保健研究域医学系
書誌情報 令和3(2021)年度 科学研究費補助金 若手研究 研究成果報告書
en : 2021 Fiscal Year Final Research Report

巻 2019-04-01 – 2022-03-31, p. 7p., 発行日 2022-04-26
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Because glaucoma is common disease which cause blindness at late stage, the early detection is very important. However, a lack of symptoms in early stage can delay having a medical examination. Also, early glaucoma may be missed during conventional qualitative diagnosis by fundus photograph. We devised useful indicators to detect preperimetric glaucoma focusing on ‘asymmetry’ which is one of features of glaucoma pathology using optical coherence tomography, and published a paper about it after domestic and oversea academic conferences presentations.
As a new development, we did a presentation on domestical academic conference about increasing detective ability of early glaucoma even further to use different indices depending on situation where glaucoma finding express on fundus. We are pushing the work forward to publish a paper.
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 緑内障は進行すると最終的には失明に至りうる比較的有病率の高い疾患であり早期発見が極めて重要であるが、早期の段階では自覚症状が乏しく受診が遅れたり、従来からの眼底写真による定性的な検査では見逃されることがある。光干渉断層計を用いて、緑内障病理の特色のひとつといえる「上下非対称性」に着目し、早期発見に有用な指標を考案し、国内外の学会発表を経て論文化しその成果を発表した。
また新たな展開として、緑内障所見の表出部位によって分類し、指標を使い分けることで、更に検出能を高めることが出来ることを国内学会にて発表した。この成果についても論文化を現在すすめている。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:19K18840, 研究期間(年度):2019-04-01 – 2022-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「光干渉断層計をもちいた前視野緑内障の早期発見についての研究」課題番号19K18840
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K18840/19K18840seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70833044
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70833044
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K18840/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K18840/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K18840/19K18840seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-19K18840/19K18840seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:30:14.284543
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3