@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00053159, month = {Jun}, note = {本研究は、自閉症スペクトラム障害が、なぜここ数十年の間に増加したのか、あるいはなぜここ数十年の間に増加したと言われるのか、という論点を解明するために行われた。調査及び資料収集とその検討として、新聞メディアにおける自閉症・発達障害言説の検討、自閉症当事者等が執筆した書籍の検討、自閉症・発達障害に関わる現場で実務を担ってきた人々に対する聞き取り調査を実施し、自閉症(言説)増加に関する社会的要因仮説の検討を行った。, We have been investigating why Autism Spectrum Disorders (ASD) have increased during the last few decades or why discourses of ASD have increased. As the research and collecting data, we considered the discourse of ASD in the newspapers, reviewed the books written by people with ASD, and interviewed people who work in settings related to ASD. As a conclusion, we made a sociological hypothesis about increase of (the discourse of) ASD., 研究課題/領域番号:26780271, 研究期間(年度):2014-04-01 – 2017-03-31, 出典:「自閉症スペクトラムの発現率増加過程に関する歴史社会学的研究」研究成果報告書 課題番号26780271 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-26780271/26780271seika/)を加工して作成, 名古屋外国語大学 / 金沢大学子どものこころの発達研究センター}, title = {自閉症スペクトラムの発現率増加過程に関する歴史社会学的研究}, year = {2017} }