ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成27(2015)年度

コミュニケーション行動評価概念の日中対照研究

https://doi.org/10.24517/00059456
https://doi.org/10.24517/00059456
4373ac1a-0f52-4928-a8ba-df318d59f0e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
HU-PR-TAO-L-kaken HU-PR-TAO-L-kaken 2016-6p.pdf (265.6 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-10-23
タイトル
タイトル コミュニケーション行動評価概念の日中対照研究
タイトル
タイトル A Comparison on the Evaluating Concept of Communicative Behavior in Japanese and Chinese
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00059456
ID登録タイプ JaLC
著者 陶, 琳

× 陶, 琳

WEKO 3185
e-Rad 00584004

陶, 琳

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学人間社会研究域
書誌情報 平成27(2015)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書
en : 2015 Fiscal Year Final Research Report

巻 2013-04-01 – 2016-03-31, p. 6p., 発行日 2016-06-16
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究はコミュニケーション行動評価概念の日中対照研究の基本的枠組みによって,日本語と中国語辞書と類語辞典、日中・中日辞典など調査された関連語彙の分布状態と比較し、コミュニケーション行動概念についてその肯定的、否定的および過剰評価のそれぞれの類似点と相違点が抽出され,日中言語の評価語彙の特質及び対人関係に対する配慮行動の文化の特徴を考察した。また日中両国の大学生と市民に対して評価概念の意識調査を行った。それによって現代日本と中国社会で通用している評価概念の特徴およびそれぞれの言語文化圏の価値観や規範の相違点を実証的に明らかにしようと試みた。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 According to the basic outline for contrastive research on the evaluating concept of communicative behavior between Japanese and Chinese, this study researched the distribution of related vocabularies from Japanese dictionaries,Chinese dictionaries, synonymous dictionaries, Japanese-Chinese dictionaries and Chinese-Japanese dictionaries. We abstracted similarities and differences among affirmative, negative and surplus valuations on the evaluating concept of communicative behavior between Japanese and Chinese. We studied the characteristics of evaluating vocabularies between Japanese and Chinese, as well as the cultural features considering behavior about personal relations. In addition, we conducted opinion polls of the evaluating concept among university students and citizens of Japan and China. It proved the features of the evaluating concept in use, in modern Japan and China, and the differences of people’s sense of values and norm of respective language and cultural background.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:25370469, 研究期間(年度):2013-04-01 – 2016-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「コミュニケーション行動評価概念の日中対照研究」課題番号25370469
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-25370469/25370469seika/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=00584004
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=00584004
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25370469/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25370469/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-25370469/25370469seika/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-25370469/25370469seika/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 10:52:03.804465
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3