ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成28(2016)年度

小型ロボットを用いた自閉症スペクトラム症児へのインタラクションの改善

https://doi.org/10.24517/00059962
https://doi.org/10.24517/00059962
7d7ea9da-a383-4de4-b36d-fd85f1f95a3e
名前 / ファイル ライセンス アクション
CH-PR-KUMAZAKI-H-kaken CH-PR-KUMAZAKI-H-kaken 2018-2p.pdf (163.9 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2020-12-14
タイトル
タイトル 小型ロボットを用いた自閉症スペクトラム症児へのインタラクションの改善
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00059962
ID登録タイプ JaLC
その他のタイトル
その他のタイトル 構成論的発達科学: 胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解
その他のタイトル
その他のタイトル Constructive Developmental Science; Revealing the Principles of Development from Fetal Period and Systematic Understanding of Developmental Disorders
著者 熊崎, 博一

× 熊崎, 博一

WEKO 93886
金沢大学研究者情報 70445336

熊崎, 博一

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学子どものこころの発達研究センター
書誌情報 平成28(2016)年度 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型) 研究実績の概要
en : 2016 Research Project Summary

巻 2015-04-01 – 2017-03-31, p. 2p., 発行日 2018-03-28
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小型のメカニカル型ロボットであるCommUはシンプルでわかりやすい構造ながら、眼球部、頭部、胴体部に豊富な自由度を持ち、人間に似た微妙なふるまいを表現できる。また視線方向を多彩に提示することが可能であり瞬きも可能である。機械音も少なく、動きも滑らかである。自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder: 以下ASD)者にCommUを用いた会話練習の中で共同注視を促すことこそが対人コミュニケーションの基本的態度行動を学習する上で有用なのではと の仮説を立て、実験を行った。予備実験から多くの児がCommUを擬人化し、時には恐怖に感じることが分かったので本番実験では事前にCommUのビデオを見せ、親にも同席して介入が効果的になるように工夫した。5歳及び6歳のASDと診断されている者及びコントロール群を対象とした。ASD群及びコントロール群をさらにグループ1(①ヒト→②CommU→①ヒト)、グループ2(①ヒト→②ヒト(①とは異なるヒト)→①ヒト)による介入を行う二群に分け、それぞれの対象に対してあらかじめプログラムされたスクリプトに基づいて会話を行った。CommUは遠隔操作によってヒトが操作した。ヒト及びCommUは決められたスクリプトに沿って会話を行い、会話の自然な流れの中で共同注視をする設定とした。ASD群においてグループ2(ヒト→ヒト→ヒト)条件では3回の施行で共同注視の変化は認めなかった一方で、グループ1(ヒト→CommU→ヒト)条件ではヒトセッションからCommUセッション、及び2回目のヒトセッションにかけて共同注意は有意傾向で変化を認めた。またコントロール群においてはグループ1、グループ2とも共同注視の変化は認めなかった。コミューを用いた介入がASD児に対して有効な可能性が示された。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:15H01577, 研究期間(年度):2015-04-01 – 2017-03-31
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:「小型ロボットを用いた自閉症スペクトラム症児へのインタラクションの改善」研究成果報告書 課題番号15H01577
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-15H01577/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70445336
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70445336
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-15H01577/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PUBLICLY-15H01577/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-AREA-4401/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-AREA-4401/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/en/grant/KAKENHI-AREA-4401/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/en/grant/KAKENHI-AREA-4401/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:35:39.161571
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3