@techreport{oai:kanazawa-u.repo.nii.ac.jp:00053708, month = {May}, note = {下顎枝矢状分割術(sagittal split ramus osteotomy,SSRO)及び下顎枝垂直骨切り術(intra-oral vertical ramus osteotomy, IVRO)を施行した患者に体性感覚誘発電位の一種である三叉神経感覚誘発電位(trigeminal somatosensory evoked potential,TSEP)計測を行い検討した。その結果、Obwegeser-Dal Pont法ではObwegeser原法と比較して下唇知覚神経麻痺の回復が遅いが、固定法のmonocorticalとbicorticalの違いによる神経麻痺回復時期に明らかな差はないことが示唆された。また、IVRO施行後の知覚神経麻痺の発生率は低く、回復時期もSSROに比べて明らかに早いことが示唆された。今回の研究で、下顎骨切り術後の下唇知覚神経麻痺は、骨切り部位の違いが大きな影響を与えていることが示唆された。また、Obwegeser原法を行った症例は、Obwegeser-Dal Pont法を行った症例よりも分割面積は有意に小さく、オトガイ孔と最も近いスクリューとの距離は有意に大きかった(P<.0001)。このことから下唇知覚神経麻痺の回復時期は分割面積およびオトガイ孔と最も近いスクリューとの距離に大きく影響を受けることが示唆された。, 研究課題/領域番号:20890088, 研究期間(年度):2008 – 2009, 出典:研究課題「顎矯正手術施行後の上下唇領域知覚麻痺の検討」課題番号20890088 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-20890088/20890088seika/)を加工して作成, 金沢大学附属病院}, title = {顎矯正手術施行後の上下唇領域知覚麻痺の検討}, year = {2010} }