WEKO3
インデックスリンク
アイテム
リハビリテーション技術確立のための運動学習と脳内神経伝達修飾に関する基礎研究
https://doi.org/10.24517/00060969
https://doi.org/10.24517/00060969f54ce813-d591-44ed-a0d8-a7997309a47a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-11-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | リハビリテーション技術確立のための運動学習と脳内神経伝達修飾に関する基礎研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00060969 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
米田, 貢
× 米田, 貢 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 金沢大学医薬保健研究域医学系 | |||||
書誌情報 |
平成19(2007)年度 科学研究費補助金 若手研究(B) 研究概要 en : 2007 Research Project Summary 巻 2006 – 2007, p. 2p., 発行日 2016-04-21 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | リハビリテーションに重要な運動学習について,動物モデル(ラット)を用いて脳内の神経伝達についてドーパミン,セロトニン,ノルエピネフリンの影響を薬剤投与の方法で検討した. 本年度は,昨年度の運動学習獲得について実験を行ったラット48匹を対象とした. 6ヶ月間の実験休止期間の後,4レバー・オペラント課題を行わせ運動学習の保持について加速度計により測定した相関係数で検討した. 再開後の運動学習の保持が確認できた. さらに,薬剤投与による影響を検討した. 薬剤の違いによる結果の詳細は現在検討中であるが,ドーパミン,セロトニンのアンタゴニストとして薬理作用がそれぞれ異なるハロペリドール,クロザピンの2剤とノルエピネフリンの投与による明確な違いはないようである. 今後は,新たな脳内メカニズムを検討し,組織学的な検討も加えて実施する. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:18700456, 研究期間(年度):2006 – 2007 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:「リハビリテーション技術確立のための運動学習と脳内神経伝達修飾に関する基礎研究」研究成果報告書 課題番号18700456 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18700456/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70334787 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/search/?kw=70334787 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18700456/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-18700456/ |