ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. A. 人間社会研究域; 人文学類・法学類・経済学類・学校教育学類・地域創造学類・国際学類
  2. a 10. 学術雑誌掲載論文
  3. 2-3.その他の論文(法学系)

『自然諷詠』とKigologiaをめぐって: 日系俳句とブラジルハイカイの仲介者増田恆河の果たした役割

https://doi.org/10.24517/00065565
https://doi.org/10.24517/00065565
3119cf74-5f02-41ae-9402-264b1b86d2e2
名前 / ファイル ライセンス アクション
HU-PR-SHIRAISHI-Y-251-266.pdf HU-PR-SHIRAISHI-Y-251-266 (8.6 MB)
license.icon
Item type 会議発表論文 / Conference Paper(1)
公開日 2022-03-14
タイトル
タイトル 『自然諷詠』とKigologiaをめぐって: 日系俳句とブラジルハイカイの仲介者増田恆河の果たした役割
タイトル
タイトル “NATURE VERSE (SHIZEN-FUEI)” AND KIGOLOGIA: THE ROLE OF GOGA MASUDA AS A MEDIATOR BETWEEN NIKKEI HAIKU AND BRAZIL HAICAI
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
ID登録
ID登録 10.24517/00065565
ID登録タイプ JaLC
著者 白石, 佳和

× 白石, 佳和

WEKO 104708
e-Rad 10845001

白石, 佳和

Search repository
著者別表示 Shiraishi, Yoshikazu

× Shiraishi, Yoshikazu

Shiraishi, Yoshikazu

Search repository
書誌情報 Múltiplas faces de pesquisa japonesa internacional: integralização e Convergência

号 2021, p. 251-266, 発行日 2021
出版者
出版者 Pontes Editores
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 俳人増田恆河は日本語歳時記『自然諷詠』とポルトガル語歳時記『NATUREZA』の二つの歳時記を編纂した日系ブラジル人である。本論文ではこの二つの歳時記の比較により、増田恆河がどのようなプロセスで『NATUREZA』を編纂したのか、という問いについて論じた。二つの歳時記の比較分析から、増田恆河が、段階的に日本的な季語を排除しながら、本当の意味でのブラジルの季語を選び、季節の感覚やイメージを説明する歳時記を編纂しようと試みたことがわかった。それは言い換えれば、増田恆河の視点が、日本コミュニティの一部としての日系ブラジル人の視点からブラジルコミュニティの中の日系人という視点に転換したことを示す。その背景には、ブラジルハイカイは、ブラジルの自然を詠む短詩であり、そのために真の意味でのブラジルKIGOを編纂したKIGOLOGIAが必要とされ、それがブラジル文化への貢献につながるという増田恆河の信念があった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The haiku poet Goga Masuda, who was active in both Brazilian Nikkei haiku and Brazil Haikai, compiled two Kigologia, one in Japanese, “Nature Verse”, and the other in Portuguese, “NATUREZA”. The purpose of this research is to compare these two Kigologias and to ask the questionof how Masuda compiled “Natureza”. From the comparative analysis of the two Kigologias, Masuda
attempted to compile a Kigologia that explains the sense and image of the seasons by selecting the true Brazilian seasonal words while gradually eliminating the Japanese seasonal words. In other words, Masuda’s perspective shifted from that of Japanese-Brazilians as part of the Japanese
community to that of Nikkei in the Brazilian community. Behind this shift was his belief that Brazil Haicai is a short poem about Brazilian nature, and therefore KIGOLOGIA, a compilation of Brazil KIGO in its true sense, was necessary and would contribute to Brazilian culture.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 Organizadores: Yúki Mukai, Kimiko Uchigasaki Pinheiro, Kaoru Tanaka de Lira, Marcus Tanaka de Lira e Yuko Takano.
権利
権利情報 Copyright © 2021 – Dos organizadores representantes dos colaboradores
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://www.ponteseditores.com.br/loja/
関連名称 https://www.ponteseditores.com.br/loja/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://artsuru.blogspot.com/2017/10/salmao-em-terra-2017_21.html?m=1
関連名称 https://artsuru.blogspot.com/2017/10/salmao-em-terra-2017_21.html?m=1
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://drive.google.com/file/d/1clExJ7QesNU_tuzgMf-0Ga3ojHIyPb-0/view?usp=sharing
関連名称 https://drive.google.com/file/d/1clExJ7QesNU_tuzgMf-0Ga3ojHIyPb-0/view?usp=sharing
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 13:41:07.430350
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3