WEKO3
インデックスリンク
アイテム
開発事業に対する科学的評価システムと公益評価システムの開発に関する法理論研究
https://doi.org/10.24517/00065995
https://doi.org/10.24517/000659951ad16890-9006-43ae-ac2a-c27d294e9065
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-10-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 開発事業に対する科学的評価システムと公益評価システムの開発に関する法理論研究 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Legal theoretical Study on the Correlations between the Scientific Assessment System and the Public Interests Estimation System concerning the Development Projects | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24517/00065995 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
亘理, 格
× 亘理, 格 |
|||||
提供者所属 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 北海道大学 / 金沢大学法学部 | |||||
書誌情報 |
平成11(1999)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要 en : 1999 Fiscal Year Final Research Report Summary 巻 1997 – 1999, p. 3p., 発行日 2001-10-22 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1.開発事業に関する様々な評価制度を、(1)環境に関する情報と意見の集約・交換のための制度に止まる(a1)か、事業計画に関する公共的意思形成のための制度(b1)か、(2)事業評価制度に止まる(a2)か、上位計画や基本政策をも評価対象とする制度(b2)か、(3)専ら環境影響のみを評価項目とする制度(a3)か、広く社会経済的なメリット・デメリットの評価にまで及ぶ制度(b3)か、という三つの視点から分析すると、環境影響評価法に基づく評価制度は、環境保全の見地から市民・地方公共団体・環境主管庁に意見表明の機会を保障するとともに、スコーピング手続導入により可能な限り早期における環境情報開示と意見交換を可能としたとはいえ、基本的にはa1+a2+a3型として位置づけられることが明らかとなった。 2.これに対し、フランスの公益評価制度は、事業者により行われる科学的評価システムとしての狭義の環境影響評価手続、中立的な委員・委員会が主宰して行われる公共的合意形成システムとしての公開意見聴取手続、更には、国民全体の関心を呼ぶ大規模な事業計画について、基本計画時点で公共的討論を組織するための仕組みとして行われる「公共討論」や、都市計画及び都市交通計画に関する市町村の基本政策作成時に行われる事前協議等々、多様な形で多元的に体系化されていることが明らかとなった。 3.このように、狭義の環境影響評価と市民参加手続とを別立ての制度とした上で両手続を結合させることにより、科学的評価と公共的合意形成とを各々十分に尽くさせようとするフランスの公益評価システムは、事業のもたらす社会経済的な影響への評価対象の拡張、並びに、上位計画や基本政策段階での公益評価システム導入のための制度設計を検討するに際して、有益な参照例となることが明らかとなった。 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This study shows that The Japanese Act of 1997 on the Environmental Impact Assessment has three fundamental characteristics. First the Environmental Impact Assessment based on this Act is the system for the exchange of informations and opinions upon environmental impacts but not for the formation of a public consent upon a development project. Secondly it is a assessment system focused upon a development project but not on a fundamental planning nor on a basic policy. Thirdly it is a assessment system focalized on environmental impacts but not on socio-economic impacts. On the other hand, this study shows that the French assessment system for public interests is composed of multilateral procedures: (1) procedure of environmental impact statement properly so called (etude d'impact) , which is assumed by the developer. (2) procedure of public hearing (enquete publique) , which is presided by a neutral commission or commissioner and functions as a system of formation of a public consent. (3) procedure of public debate ( debat public ) , which is performed at an early stage of a project planning concerning especially big development projects inciting much of interests on the national level. (4)procedure of public negociation (concertation) on the municipal level, which is performed at an early stage of the urban planning or urban transport policy. According to the French system summed up above, the Environmental Impact Assessment and the participation of the citizens divide into separate procedures, so that the scientific assessment and the formation of a public consent can be worked out sufficiently maintaining their mutual correlations. We have to refer to this separate type of public interests assessment, when we will consider the introduction of a public interests estimation system in the process of elaboration of a fundamental planning or policy. |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 研究課題/領域番号:09620014, 研究期間(年度):1997 – 1999 | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 出典:研究課題「開発事業に対する科学的評価システムと公益評価システムの開発に関する法理論研究 」課題番号09620014 (KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所)) (https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-09620014/096200141999kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成 |
|||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | AM | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30125695 | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=30125695 | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-09620014/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-09620014/ | |||||
関連URI | ||||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-09620014/096200141999kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ | |||||
関連名称 | https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-09620014/096200141999kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/ |