ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成08(1996)年度

マルチ銅オキシダーゼにおける三核銅クラスター

https://doi.org/10.24517/00066282
https://doi.org/10.24517/00066282
7e978dc9-c8ef-4066-9f6e-b2b683de5552
名前 / ファイル ライセンス アクション
SC-PR-SAKURAI-T-kaken SC-PR-SAKURAI-T-kaken 1999-2p.pdf (94.1 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-06-09
タイトル
タイトル マルチ銅オキシダーゼにおける三核銅クラスター
タイトル
タイトル The trinuclear copper cluster in multicopper oxidases
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00066282
ID登録タイプ JaLC
著者 櫻井, 武

× 櫻井, 武

WEKO 2346
e-Rad 90116038

櫻井, 武

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学分子科学研究所
書誌情報 平成8(1996)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要
en : 1996 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1995 – 1996, p. 2p., 発行日 1999-03-08
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 ラッカーゼおよびアスコルビン酸オキシダーゼのESRスペクトルを3Kから300Kの間で詳しく測定を行い、データをシミュレーションすることによって、タイプ1、2銅の温度依存性を詳細に検討した。その結果、ESR検出銅の定量や各タイプの銅イオンのスピンハミルトニアンパラメータ変化から、タイプ2銅の立体構造が、極低温ではのびた8面体であるが、温度が上昇するにつれ4面体に近づいていくことがわかった。これは、タンパクのコンフォメーション変化によって引き起こされる現象であると考えられ、タイプ2銅の構造はこれまで考えられていたよりもはるかに歪んだものであることがわかった。さらに、アジ化物イオンが1個および2個結合したタイプ3銅のESR挙動も詳しく検討し、前者がマイクロ波によって著しく飽和されやすいことを見いだした。一方、休止およびアジ化物イオンを作用させたラッカーゼおよびアスコルビン酸オキシダーゼのSQUIDを5Kから300Kという広い範囲で測定し、休止状態でのタイプ3銅間の反強磁性相互作用に温度依存性があることを見いだした、この知見はESRの結果とよく対応していた。すなわち温度上昇が上昇し、室温に近づくにつれ、三重項状態の寄与が無視できなくなってくることがわかった。また、アジ化物イオンを作用したラッカーゼのSQUIDから反強磁性相互作用の強さを決定するとともに、三核銅クラスター内の橋かけグループが反応中は、異なる銅間でブリッジの組み替えを行っているという結論に至った。さらに、共鳴ラマンスペクトルによって、はじめて三核銅部位の振動構造も測定出し、Solomonらの提唱しているようなアジ化物イオンが2つまたは3つ銅イオン間でブリッジしているのではなく、タイプ3銅の一方にエンドオンの配位様式で結合していることがわかった。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 EPR SPECTRA OF LACCASE AND ASCORBATE OXIDASE WERE MEASURED FROM 3 K TO 300 K AND WERE SIMULATED,SHOWING THAT THE STRUCTURE OF TYPE 2 COPPER CHANGES FROM TETRAGONAL AT LOW TENPERATURE TO TETRAHEDRAL AT HIGH TEMPERATURE BECAUSE OF THE PROTEIN CONFORMATION CHANGE.SQUID WAS ALSO MEASURED FROM 5 K TO 300 K AND THE - 2J VALUE OF THE ANTIFERROMAGNETIC INTERACTION BETWEEN TYPE 3 COPPERS WERE DETERMINED AND WAS FOUND THAT THE TRIPLET STATE IS NOT NEGLIGIBLE AT ROOM TEMPERATURE IN THE CASE OF ASCORBATE OXIDASE.THE CAREFUL INSPECTION OF SQUID,ESR SPECTRA AND RESONANCE RAMAN SPECTRA OF THE INCREASING AMOUNT OF AZIDE ACTION ON LACCASE INDICATED THAT AZIDE IS BOUND TO ONE OF TYPE 3 COPPERS WITH THE END-ON FASHION BY WEAKENING THE INTERACTION IN THE TRINUCLEAR CENTER AND FINALLY BREAKING THE INTERACTION BY EXPELLING THE BRIDGING HYDROXIDE FROM COORDINATION SPHERE.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:07640740, 研究期間(年度):1995 – 1996
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「マルチ銅オキシダーゼにおける三核銅クラスター」課題番号07640740
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-07640740/076407401996kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90116038
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=90116038
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07640740/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-07640740/
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-07640740/076407401996kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/report/KAKENHI-PROJECT-07640740/076407401996kenkyu_seika_hokoku_gaiyo/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:53:20.605615
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3