ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 平成08(1996)年度

西洋中世における新プラトン主義の思想源泉の研究: プラトンの『パルメニデス篇』をめぐって

https://doi.org/10.24517/00066402
https://doi.org/10.24517/00066402
85599fca-0e17-4dd2-8b19-f026fd5b45c1
名前 / ファイル ライセンス アクション
ED-PR-OKAZAKI-F-kaken ED-PR-OKAZAKI-F-kaken 1999-2p.pdf (97.5 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-06-16
タイトル
タイトル 西洋中世における新プラトン主義の思想源泉の研究: プラトンの『パルメニデス篇』をめぐって
タイトル
タイトル Research on Sources of Neoplatonism.: On Plato's Parmenides etc.
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00066402
ID登録タイプ JaLC
著者 岡崎, 文明

× 岡崎, 文明

WEKO 303
e-Rad 20117005
研究者番号 20117005

岡崎, 文明

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学教育学部
書誌情報 平成8(1996)年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究成果報告書概要
en : 1996 Fiscal Year Final Research Report Summary

巻 1994 – 1996, p. 2p., 発行日 1999-03-15
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本年度も新プラトン主義の思想源泉と影響作用史の研究をなした。まず、新プラトン主義の影響作用史の研究は、プラトンの『パルメニデス篇』を新プラトン主義の思想源泉として捉えていく上で避けては通れないものである。後世の影響作用を見届けつつ源泉研究をすることはとりわけ重要であるからである。この研究成果を「プロクロスにおける「一者」の研究(三)-ηνωμευουとευαδεζについて-」と「トマス・アクィナスにおける「一」の研究(一)-numの観念について-」に著した。前者ではプロクロスの思想の内にプラトンの思想の展開が見られることを文献に即して示した。また、ηνωμευουはευαδεζからなることを示した。後者では中世のスコラ哲学者トマス・アクィナスにおいてもやはり新プラトン主義の影響作用が見られることを示した。しかしトマスではキリスト教によって古代新プラトン主義に若干修正が加えられていることをも示した。これらは何れもプラトンの『パルメニデス篇』に淵源する。
また、いま一つの研究は新プラトン主義の思想源泉の研究である。これはプラトンの『パルメニデス篇』の分析である。これも昨年に続いて『パルメニデス篇』における「第二の仮定」の解明に向かった。この「仮定」は西洋中世以後に影響を与えている重要な思想である。さらに歴史上のパルメニデスその人の思想の影響作用の一部を明らかにした。これを「新プラトン主義の影響作用史の研究(一)-西洋哲学史における自己認識-」に著した。ここではパルメニデス断片B3が、ソクラテスの影響下でプラトン、アリストテレスを経てプロディノス、プロクロス、そして中世からデカルト、ドイツ観念論に至り、哲学史上重要な「自己認識」に決定的影響を与えていることを示した。
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Two themes have been researched under this title, namely, the sources and the effect-history (=Wirkungsgeschichte) of Neoplatonism. The latter is indispensable to the understanding of the former, which includes Plato's Parmenides. Two treatises have been written owing to the research. A Study of the One in Proclus (III) ---on etanuomegamuepsilonnuomicronnu and epsilonnualphadeltaepsilonc--, and A Study of the One in Thomas Aquinas (I) --on the Idea of unum--. In the former, it was shown that some influence of Plato's thought was found in Proclus' concept of the One. In the latter, it was pointed out that in Thomas Aquinas' thought we can trace some influence of Neoplatonism, with some modifications added by Hebrew-Christian thought.
Generally speaking, Neoplatonism has its origin in Plato's Parmenides and in the historical Parmenides' thoughts (DK B3). A treatise, An Effect-history of Neoplatonism (I) --Self-knowledge in the History of Western Philosophy --has been written. In this, a working history from Parmenides (DK B3) through Platon, Aristoteles, Plotinus, Proclus and Descartes to German idealism (Deutscher Idealismus) was made clear from the standpoint of self-recognition.
In addition to this, the second hypothesis in Plato's Parmenides has been researched. This hypothesis is important to Medieval Philosophy, for the fundamental character of the One in this hypothesis is the same as the first cause in Medieval Philosophy, i.e.God. The result will soon be completed as a treatise.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:06610006, 研究期間(年度):1994 – 1996
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「西洋中世における新プラトン主義の思想源泉の研究: プラトンの『パルメニデス篇』をめぐって」課題番号06610006
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06610006/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20117005
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=20117005
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06610006/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-06610006/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 12:52:14.742541
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3