ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. N. 科研費研究成果報告書, JSTプロジェクト報告書, COE報告書
  2. n-1. 科学研究費成果報告書
  3. 昭和62(1987)年度

直交多項式に関連した調和解析

https://doi.org/10.24517/00067891
https://doi.org/10.24517/00067891
27016e14-ad4c-4f22-8d23-199e95870f16
名前 / ファイル ライセンス アクション
TE-PR-KANJIN-Y-kaken TE-PR-KANJIN-Y-kaken 2016-2p.pdf (138.0 kB)
license.icon
Item type 報告書 / Research Paper(1)
公開日 2022-12-15
タイトル
タイトル 直交多項式に関連した調和解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
資源タイプ research report
ID登録
ID登録 10.24517/00067891
ID登録タイプ JaLC
著者 勘甚, 裕一

× 勘甚, 裕一

WEKO 39
e-Rad 50091674
研究者番号 50091674

勘甚, 裕一

Search repository
提供者所属
内容記述タイプ Other
内容記述 金沢大学教養部
書誌情報 昭和62(1987)年度 科学研究費補助金 一般研究(C) 研究課題概要
en : 1987 Research Project Summary

巻 1987, p. 2p., 発行日 2016-04-21
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 1.α≧-1/2とし, f(x)に対するα次のハンケル変換はf^^〓(y)=〓^∞_0f(x)J_α(xy)(xy)^<-α>×X^<2α+1>dx, y≧0で定義される. ここで, J_αはα次の第1種ベッセル関数である. つぎの関数空間を考える:A^^〓_α=〓f^^〓;〓^∞_0〓f(x)〓x^<2α+1>dx<∞〓. この空間に対して, 次のことは知られている:(〓)f^^〓〓A^^〓_α〓f^^〓(y)は無限遠で0となり, [d+1/2]回微分可能である. (〓)A^^〓_αは普通の関数の積で半単純正則バナッハ代数で極大イデアル空間は区間[0, ∞)である. この代数A^^〓_αに対して, 次の結果を得た:χ_0>0のとき, -1/2≦α>1/2ならば1点の集合〓χ_0〓はA^^〓_αのスペクトル合成の集合である. χ_0=0のときは, すべてのα≧-1/2に対して〓χ_0〓はA^^〓_αのスペクトル合成の集合である.
2.P^<(α、β)>_n(x)をヤコビ多項式とする。(0、π)上の関数h(o)のヤコビ多項式展開をh(o)=Σ^∞_<n=a^<h^^〜(n)〓nP^<(α、β)>_<n>(cosθ)とする。〓nは正規化の係数。(0、∞)上の有界関数中(y)によるマルチプライヤ-作用素〓^^〜_R、〓^^〜^*、〓_R、〓^*を次で定義する:〓^^〜_Rh(o)=Σ^<∞>_<n=o^<〓(n/R)h^^〜(n)〓nP^<(α、β)>_<n>(cosθ)、〓^^〜^*h(o)=sup_<R>0>〓〓^^〜_Rh(o)〓、〓_Rf(x)=〓^<∞>_<0>〓(y/R)×f^^〓(y)(xy)^<-α>y^<2α+1>dy、〓^*f(x)=sup_<R>0>〓〓_Rf(x)〓.我々は極大型マルチプライヤ-に対する次の移植型の定理を得た:α、β≧-(12、1<p<∞とする.〓^^〜^*がL^<P>_<(α、β)>上有界作用素であれば、〓^*はL^<P>_<α>上有界作用素である。ここで、L^<P>_<(α、β)>、L^<P>_<α>は、それぞれ測度(sin(o)/2、1<p<∞とする.〓^^〜^*がL^<P>_<(α、β)>上有界作用素であれば、〓^*はL^<P>_<α>上有界作用素である。ここで、L^<P>_<(α、β)>、L^P>_<α>は、それぞれ測度(sin(o)/2^<2α+1>(cos(θ)/2)^<2β+1>do、x^<2α+1>dxに関するp乗可積分関数の空間である。この定理からつぎの結果が従う:ハンケル変換の部分和S_Rf(x)==〓R/(0>f(y)×J_α(xy)(xy)^<-α>y^<2α+1>dyは、L^α>、4(α+1)/(2α+3)<p≦2、α≧-1/(2)の関数fに対してR→∞のとき、概収束する。また、このpの範囲は最良であることも得られた:α>-/2)、p=4(α+1)/(2α+3)のとき台が(0.1)に含まれるLP_α>の関数fで、R→∞のときSRf(y)がほとんどいたるところで発散するようなものが存在する。
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 研究課題/領域番号:62540098, 研究期間(年度):1987
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 出典:研究課題「直交多項式に関連した調和解析」課題番号62540098
(KAKEN:科学研究費助成事業データベース(国立情報学研究所))
(https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-62540098/)を加工して作成
著者版フラグ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50091674
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/search/?qm=50091674
関連URI
識別子タイプ URI
関連識別子 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-62540098/
関連名称 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-62540098/
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 11:07:40.895976
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3